当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

HOLY ホラーコミック傑作選

1億円を強奪した男が深夜タクシーに乗り吉原に向かう途中、タクシー運転手が語りだした怪談が現実になり…虚構と現実のあわいの恐怖を描く手塚治虫「バイパスの夜」。
美内すずえ「白い影法師」は、転校した教室の空席に座った涼子は、徐々に空席の理由を知ることになり……学校の地縛霊、心霊現象の恐怖。
唐の文宗の頃、長安に住む勤勉実直で豪傑な男が夜ごと怪異が起こるという廃墟で肝試しをすることに。
そこで目にしたのは、ガミガミと怒る小さい自分の姿だった…諸星大二郎の幻想譚。
徐々に巨大化・狂暴化するモンスターの恐怖を描いた日野日出志の「はつかねずみ」、花輪和一の「怨焔」はいわゆる「江戸怪談」を描く。
味わいの違う8つの恐怖。
決して古びることのない名人技を堪能できる一冊。
※電子書籍には永井豪「霧の扉」は含まれていません。
※電子書籍にのみ、著者のサインが収録されています(手塚治虫、美内すずえ、諸星大二郎、内田春菊、花輪和一、萩尾望都 敬称略6名)(C)Tezuka Productions 1969,2021 (C)Suzue Miuchi 1975,2021 (C)Daijiro Morohoshi 1988,2021 (C)Hideshi Hino 1970,2021 (C)Suehiro Maruo 1986,2021 (C)Shungicu Uchida 1989,2021 (C)Kazuichi Hanawa 1979,2021 (C)Moto Hagio 1971,2021

レビューを見る

購入・お申し込みはこちら

コメント

  1. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    手塚治/美内すずえ/諸星大二郎/日野日出志/丸尾末広/内田春菊/花輪和一/永井豪/萩尾望都
  2. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    <収録作品>
    手塚治虫「バイパスの夜」、美内すずえ「白い影法師」、諸星大二郎「小人怪」、日野日出志「はつかねずみ」、丸尾末広「電気蟻」、内田春菊「雨の日は嫌い」、花輪和一「怨焰」、永井豪「霧の扉」、萩尾望都「かわいそうなママ」
  3. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    今夜は重いモノ避けたかったので、久々のコミック。

    文庫版コミックの漢字が読みにくい年齢になってきたかな(苦笑)。

    初版は20年以上前。
    初出は1969~1989年であるが古臭さはほとんど感じない。

    今回のお気に入りは、日野日出志「はつかねずみ」、花輪和一「怨焔」、次点が諸星大二郎「小人怪」、大御所手塚治虫「バイパスの夜」って感じかな……?!
    なお、丸尾末広「電気蟻」は単行本『新ナショナルキッド』収録で何度も読んでいるので、対象外としました。

    他の作家陣も豪華だし、一括りで「ホラー」と言っても方向性は様々。
    個人的には一作を除いて、全て及第点超え。

    今回、BOOK・OFFの¥108コーナー、10%引きで入手。
    こういう拾いモノは嬉しい。

  4. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    <収録作品>
    手塚治虫「バイパスの夜」、美内すずえ「白い影法師」、諸星大二郎「小人怪」、日野日出志「はつかねずみ」、丸尾末広「電気蟻」、内田春菊「雨の日は嫌い」、花輪和一「怨焰」、永井豪「霧の扉」、萩尾望都「かわいそうなママ」
  5. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    手塚治/美内すずえ/諸星大二郎/日野日出志/丸尾末広/内田春菊/花輪和一/永井豪/萩尾望都
  6. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    今夜は重いモノ避けたかったので、久々のコミック。

    文庫版コミックの漢字が読みにくい年齢になってきたかな(苦笑)。

    初版は20年以上前。
    初出は1969~1989年であるが古臭さはほとんど感じない。

    今回のお気に入りは、日野日出志「はつかねずみ」、花輪和一「怨焔」、次点が諸星大二郎「小人怪」、大御所手塚治虫「バイパスの夜」って感じかな……?!
    なお、丸尾末広「電気蟻」は単行本『新ナショナルキッド』収録で何度も読んでいるので、対象外としました。

    他の作家陣も豪華だし、一括りで「ホラー」と言っても方向性は様々。
    個人的には一作を除いて、全て及第点超え。

    今回、BOOK・OFFの¥108コーナー、10%引きで入手。
    こういう拾いモノは嬉しい。

  7. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    <収録作品>
    手塚治虫「バイパスの夜」、美内すずえ「白い影法師」、諸星大二郎「小人怪」、日野日出志「はつかねずみ」、丸尾末広「電気蟻」、内田春菊「雨の日は嫌い」、花輪和一「怨焰」、永井豪「霧の扉」、萩尾望都「かわいそうなママ」
  8. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    今夜は重いモノ避けたかったので、久々のコミック。

    文庫版コミックの漢字が読みにくい年齢になってきたかな(苦笑)。

    初版は20年以上前。
    初出は1969~1989年であるが古臭さはほとんど感じない。

    今回のお気に入りは、日野日出志「はつかねずみ」、花輪和一「怨焔」、次点が諸星大二郎「小人怪」、大御所手塚治虫「バイパスの夜」って感じかな……?!
    なお、丸尾末広「電気蟻」は単行本『新ナショナルキッド』収録で何度も読んでいるので、対象外としました。

    他の作家陣も豪華だし、一括りで「ホラー」と言っても方向性は様々。
    個人的には一作を除いて、全て及第点超え。

    今回、BOOK・OFFの¥108コーナー、10%引きで入手。
    こういう拾いモノは嬉しい。

  9. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    手塚治/美内すずえ/諸星大二郎/日野日出志/丸尾末広/内田春菊/花輪和一/永井豪/萩尾望都
  10. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    手塚治/美内すずえ/諸星大二郎/日野日出志/丸尾末広/内田春菊/花輪和一/永井豪/萩尾望都
  11. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    <収録作品>
    手塚治虫「バイパスの夜」、美内すずえ「白い影法師」、諸星大二郎「小人怪」、日野日出志「はつかねずみ」、丸尾末広「電気蟻」、内田春菊「雨の日は嫌い」、花輪和一「怨焰」、永井豪「霧の扉」、萩尾望都「かわいそうなママ」
  12. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    今夜は重いモノ避けたかったので、久々のコミック。

    文庫版コミックの漢字が読みにくい年齢になってきたかな(苦笑)。

    初版は20年以上前。
    初出は1969~1989年であるが古臭さはほとんど感じない。

    今回のお気に入りは、日野日出志「はつかねずみ」、花輪和一「怨焔」、次点が諸星大二郎「小人怪」、大御所手塚治虫「バイパスの夜」って感じかな……?!
    なお、丸尾末広「電気蟻」は単行本『新ナショナルキッド』収録で何度も読んでいるので、対象外としました。

    他の作家陣も豪華だし、一括りで「ホラー」と言っても方向性は様々。
    個人的には一作を除いて、全て及第点超え。

    今回、BOOK・OFFの¥108コーナー、10%引きで入手。
    こういう拾いモノは嬉しい。

  13. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    <収録作品>
    手塚治虫「バイパスの夜」、美内すずえ「白い影法師」、諸星大二郎「小人怪」、日野日出志「はつかねずみ」、丸尾末広「電気蟻」、内田春菊「雨の日は嫌い」、花輪和一「怨焰」、永井豪「霧の扉」、萩尾望都「かわいそうなママ」
  14. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    今夜は重いモノ避けたかったので、久々のコミック。

    文庫版コミックの漢字が読みにくい年齢になってきたかな(苦笑)。

    初版は20年以上前。
    初出は1969~1989年であるが古臭さはほとんど感じない。

    今回のお気に入りは、日野日出志「はつかねずみ」、花輪和一「怨焔」、次点が諸星大二郎「小人怪」、大御所手塚治虫「バイパスの夜」って感じかな……?!
    なお、丸尾末広「電気蟻」は単行本『新ナショナルキッド』収録で何度も読んでいるので、対象外としました。

    他の作家陣も豪華だし、一括りで「ホラー」と言っても方向性は様々。
    個人的には一作を除いて、全て及第点超え。

    今回、BOOK・OFFの¥108コーナー、10%引きで入手。
    こういう拾いモノは嬉しい。

  15. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    手塚治/美内すずえ/諸星大二郎/日野日出志/丸尾末広/内田春菊/花輪和一/永井豪/萩尾望都
  16. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    <収録作品>
    手塚治虫「バイパスの夜」、美内すずえ「白い影法師」、諸星大二郎「小人怪」、日野日出志「はつかねずみ」、丸尾末広「電気蟻」、内田春菊「雨の日は嫌い」、花輪和一「怨焰」、永井豪「霧の扉」、萩尾望都「かわいそうなママ」
  17. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    今夜は重いモノ避けたかったので、久々のコミック。

    文庫版コミックの漢字が読みにくい年齢になってきたかな(苦笑)。

    初版は20年以上前。
    初出は1969~1989年であるが古臭さはほとんど感じない。

    今回のお気に入りは、日野日出志「はつかねずみ」、花輪和一「怨焔」、次点が諸星大二郎「小人怪」、大御所手塚治虫「バイパスの夜」って感じかな……?!
    なお、丸尾末広「電気蟻」は単行本『新ナショナルキッド』収録で何度も読んでいるので、対象外としました。

    他の作家陣も豪華だし、一括りで「ホラー」と言っても方向性は様々。
    個人的には一作を除いて、全て及第点超え。

    今回、BOOK・OFFの¥108コーナー、10%引きで入手。
    こういう拾いモノは嬉しい。

  18. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    手塚治/美内すずえ/諸星大二郎/日野日出志/丸尾末広/内田春菊/花輪和一/永井豪/萩尾望都
  19. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    手塚治/美内すずえ/諸星大二郎/日野日出志/丸尾末広/内田春菊/花輪和一/永井豪/萩尾望都
  20. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    <収録作品>
    手塚治虫「バイパスの夜」、美内すずえ「白い影法師」、諸星大二郎「小人怪」、日野日出志「はつかねずみ」、丸尾末広「電気蟻」、内田春菊「雨の日は嫌い」、花輪和一「怨焰」、永井豪「霧の扉」、萩尾望都「かわいそうなママ」
  21. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    今夜は重いモノ避けたかったので、久々のコミック。

    文庫版コミックの漢字が読みにくい年齢になってきたかな(苦笑)。

    初版は20年以上前。
    初出は1969~1989年であるが古臭さはほとんど感じない。

    今回のお気に入りは、日野日出志「はつかねずみ」、花輪和一「怨焔」、次点が諸星大二郎「小人怪」、大御所手塚治虫「バイパスの夜」って感じかな……?!
    なお、丸尾末広「電気蟻」は単行本『新ナショナルキッド』収録で何度も読んでいるので、対象外としました。

    他の作家陣も豪華だし、一括りで「ホラー」と言っても方向性は様々。
    個人的には一作を除いて、全て及第点超え。

    今回、BOOK・OFFの¥108コーナー、10%引きで入手。
    こういう拾いモノは嬉しい。

  22. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    <収録作品>
    手塚治虫「バイパスの夜」、美内すずえ「白い影法師」、諸星大二郎「小人怪」、日野日出志「はつかねずみ」、丸尾末広「電気蟻」、内田春菊「雨の日は嫌い」、花輪和一「怨焰」、永井豪「霧の扉」、萩尾望都「かわいそうなママ」
  23. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    今夜は重いモノ避けたかったので、久々のコミック。

    文庫版コミックの漢字が読みにくい年齢になってきたかな(苦笑)。

    初版は20年以上前。
    初出は1969~1989年であるが古臭さはほとんど感じない。

    今回のお気に入りは、日野日出志「はつかねずみ」、花輪和一「怨焔」、次点が諸星大二郎「小人怪」、大御所手塚治虫「バイパスの夜」って感じかな……?!
    なお、丸尾末広「電気蟻」は単行本『新ナショナルキッド』収録で何度も読んでいるので、対象外としました。

    他の作家陣も豪華だし、一括りで「ホラー」と言っても方向性は様々。
    個人的には一作を除いて、全て及第点超え。

    今回、BOOK・OFFの¥108コーナー、10%引きで入手。
    こういう拾いモノは嬉しい。

  24. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    手塚治/美内すずえ/諸星大二郎/日野日出志/丸尾末広/内田春菊/花輪和一/永井豪/萩尾望都
  25. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    手塚治/美内すずえ/諸星大二郎/日野日出志/丸尾末広/内田春菊/花輪和一/永井豪/萩尾望都
  26. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    今夜は重いモノ避けたかったので、久々のコミック。

    文庫版コミックの漢字が読みにくい年齢になってきたかな(苦笑)。

    初版は20年以上前。
    初出は1969~1989年であるが古臭さはほとんど感じない。

    今回のお気に入りは、日野日出志「はつかねずみ」、花輪和一「怨焔」、次点が諸星大二郎「小人怪」、大御所手塚治虫「バイパスの夜」って感じかな……?!
    なお、丸尾末広「電気蟻」は単行本『新ナショナルキッド』収録で何度も読んでいるので、対象外としました。

    他の作家陣も豪華だし、一括りで「ホラー」と言っても方向性は様々。
    個人的には一作を除いて、全て及第点超え。

    今回、BOOK・OFFの¥108コーナー、10%引きで入手。
    こういう拾いモノは嬉しい。

  27. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    <収録作品>
    手塚治虫「バイパスの夜」、美内すずえ「白い影法師」、諸星大二郎「小人怪」、日野日出志「はつかねずみ」、丸尾末広「電気蟻」、内田春菊「雨の日は嫌い」、花輪和一「怨焰」、永井豪「霧の扉」、萩尾望都「かわいそうなママ」
  28. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    <収録作品>
    手塚治虫「バイパスの夜」、美内すずえ「白い影法師」、諸星大二郎「小人怪」、日野日出志「はつかねずみ」、丸尾末広「電気蟻」、内田春菊「雨の日は嫌い」、花輪和一「怨焰」、永井豪「霧の扉」、萩尾望都「かわいそうなママ」
  29. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    今夜は重いモノ避けたかったので、久々のコミック。

    文庫版コミックの漢字が読みにくい年齢になってきたかな(苦笑)。

    初版は20年以上前。
    初出は1969~1989年であるが古臭さはほとんど感じない。

    今回のお気に入りは、日野日出志「はつかねずみ」、花輪和一「怨焔」、次点が諸星大二郎「小人怪」、大御所手塚治虫「バイパスの夜」って感じかな……?!
    なお、丸尾末広「電気蟻」は単行本『新ナショナルキッド』収録で何度も読んでいるので、対象外としました。

    他の作家陣も豪華だし、一括りで「ホラー」と言っても方向性は様々。
    個人的には一作を除いて、全て及第点超え。

    今回、BOOK・OFFの¥108コーナー、10%引きで入手。
    こういう拾いモノは嬉しい。

  30. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    手塚治/美内すずえ/諸星大二郎/日野日出志/丸尾末広/内田春菊/花輪和一/永井豪/萩尾望都
  31. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    手塚治/美内すずえ/諸星大二郎/日野日出志/丸尾末広/内田春菊/花輪和一/永井豪/萩尾望都
  32. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    <収録作品>
    手塚治虫「バイパスの夜」、美内すずえ「白い影法師」、諸星大二郎「小人怪」、日野日出志「はつかねずみ」、丸尾末広「電気蟻」、内田春菊「雨の日は嫌い」、花輪和一「怨焰」、永井豪「霧の扉」、萩尾望都「かわいそうなママ」
  33. user より:
    ホラーコミック傑作選 (第1集) HOLY (角川ホラー

    今夜は重いモノ避けたかったので、久々のコミック。

    文庫版コミックの漢字が読みにくい年齢になってきたかな(苦笑)。

    初版は20年以上前。
    初出は1969~1989年であるが古臭さはほとんど感じない。

    今回のお気に入りは、日野日出志「はつかねずみ」、花輪和一「怨焔」、次点が諸星大二郎「小人怪」、大御所手塚治虫「バイパスの夜」って感じかな……?!
    なお、丸尾末広「電気蟻」は単行本『新ナショナルキッド』収録で何度も読んでいるので、対象外としました。

    他の作家陣も豪華だし、一括りで「ホラー」と言っても方向性は様々。
    個人的には一作を除いて、全て及第点超え。

    今回、BOOK・OFFの¥108コーナー、10%引きで入手。
    こういう拾いモノは嬉しい。