当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

キングダム

桓騎軍、運命の奇襲は――!
紀元前233年 秦趙宜安決戦 邯鄲攻略を目指し、趙国深部・宜安にまで兵を進めた秦軍。
しかし、その進路を読み切った李牧の策略により、秦軍は壊滅的な打撃を被ってしまう。
追い詰められた桓騎本陣は、’最後の博打’として、趙軍への決死の奇襲を仕掛け、遂に総大将・李牧と肉迫する…!

レビューを見る

購入・お申し込みはこちら

コメント

  1. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    ここまでのストーリーのなかでも最も重要な巻の1つ。
    一区切りついたところで、これからの展開がまた楽しみ。
  2. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    桓騎いい…しんどい…。

    オギコと摩論はこれからも出てくるんだろうか。

    しかしオギコの伝言能力の高さすごいねwww

  3. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    こんなに大号泣したのはいつぶりだろうってくらい泣いた。

    心にポッカリ穴があいた感じ。
    めっちゃロス。

    そして新章突入。

    キングダムはほんと面白い。
    ヤバイ。
    (語彙力)

  4. 69巻!

    前巻から予感はしていたものの、やはりカンキが退場となってしまいました。
    王毅の時ほどじゃないにしても、感慨深いものがありますね。
    そして、久しぶりのロクオミの登場!
    相変わらず彼は笑わせてくれます。
  5. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    宜安決戦は趙軍が勝ったので桓騎軍は……まあ想像してた通りで、生き残ったのは摩論とオギコと氾善(笑)。
    傭兵業をやるらしいので、そのうち新たな紅春連れてきてもらいたい。
    表紙飾るぐらいだからね!

    桓騎の怒りの源はわかったけど、結構ありがちなことだったな…最初から桓騎はおかしかったけど、それがきっかけでもっとやばくなったというか。
    それでもどこか闇に落ちきれてないところがあり、そこがまた彼が純粋な人なんだろうと、みんなに好かれる人なんだろうと。
    あー、お頭いなくなっちゃったから読む楽しみが減るなあ(何
    韓非子が出てきた。
    名前は学校で習ったぐらいでよくわからんけど、王族で法の大家なら、手放すことはしないはずなのに……どうしてだろ、次の巻見ればわかるかな。

    というか虎白公前座もいいとこだな……むしろ同情するわ。

  6. _kakaさん より:
    うーむ

    なんというかグロくて残酷なのだが、肝心のところで精神論でどうにかなる系の側面が強くなってきてかつてほどの面白さを感じなくなってきた。
  7. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    2023 8/1 読了
    李牧が大嫌いになってしまった。

    かんきの過去やなにを思っていたのか、かんき一家とはかれにとってどんな場所であったのか? それを記された69巻は読んでいて本当に辛かったです。

    かんきを倒した李牧のことが大嫌いになってしまいました。

    かんきが倒したかったであろうしいたげる者の権化とも言える存在が李牧の国の王であるのがまた、なんとも言えない皮肉だな、と。

    李牧は信たちの味方になって、それこそあの悪趣味な王やその取り巻きたちを倒す方がよっぽど李牧が守りたいもののためになると思うのですが。

    そして、信ときょうかい、てんの三角関係も切ない。

    信ときょうかいは今回の戦いでお互いへの愛おしさが深まった気がするし。

    そして、この巻のラストにて始まって新たなる章もどうなるのか楽しみです!

  8. 桓騎。。。

    桓騎がここでリタイヤ。


    久々の激闘だった。

    桓騎軍、サブキャラも濃くて大好きだったのに残念。
    表紙も最高。

  9. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    秦趙宜安決戦がついに決着。
    李牧の策略にハマった桓騎軍、決死の奇襲の結末はいかに?
    あぁぁぁぁ…これだからキングダムはやめられない。
    桓騎、嫌いだったんだけどな。
    そして新章突入ですね。
  10. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    今日、本屋で買ってから嬉しすぎてにやけながら家に帰り読みました。

    星100個でも足りないくらい素晴らしかったです。

    この巻は16巻などと同じくらいとにかく感情を揺さぶられて、もう胸がいっぱいで最高でした。

    でも桓騎はほんとに死んで欲しくなかった、、、
    せっかく桓騎のことをちゃんと知れてさらに大好きになったのに、、、
    そして、一番好きな信と羌カイの絆もさらに深まり、ほんとに良すぎの巻でした。

    次の巻も楽しみすぎます。

  11. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    桓騎の死は、王騎の死と同じくらい印象に残った。

    歴史的記録は少ないのに、
    よくあそこまで肉付けして
    物語を作り上げたよなあ。
    圧巻。

    ただ読み返すのはつらい。

    酷いシーンも多かったから。

  12. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    マジで読み応えあった。

    漫画で本棚登録するのは初めてだけど、しておかないと!
    って、思った。

    悲しい巻だけど、読み返さずにはいられない。

  13. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    想像を超えていいキャラクタに仕上がってたな、桓?。

    肥下の戦いで敗北することはWikipediaでネタバレしてたけど、ここまでいい感じでまとまるとは思ってもみなかった。

  14. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    泣けたー(??????? )
    窮地に立って
    「お頭の元へ」
    って、口々に言うんだもん
  15. 桓騎の心の中をもう少し知りたかった

    桓騎の価値観や過去をもっと知りたかった。
    砂鬼一家に出会う前から「今の桓騎」に近い感じだったので、そこまではどうやって生きていたのかなどなど、もっと知りたかったな~。
    最後の李牧との話も意味深。
    今後、少しずつ明らかになっていくのだろうか。
  16. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    ついに恒騎が李牧に負けてしまった。

    韓非子が秦に行くのか?信にかかっているのか?
    今後の展開が気になる

  17. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    桓騎軍???
    たくさんの人の今までわからなかった思いが、様々なシーンに散りばめられている、読みごたえのある1冊だ。

    新しい展開になるが、どうなっていくのか。

    河了貂の今後もものすごく気になる。
    切ない。

  18. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    ついに恒騎が李牧に負けてしまった。

    韓非子が秦に行くのか?信にかかっているのか?
    今後の展開が気になる

  19. 69巻!

    前巻から予感はしていたものの、やはりカンキが退場となってしまいました。
    王毅の時ほどじゃないにしても、感慨深いものがありますね。
    そして、久しぶりのロクオミの登場!
    相変わらず彼は笑わせてくれます。
  20. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    泣けたー(??????? )
    窮地に立って
    「お頭の元へ」
    って、口々に言うんだもん
  21. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    こんなに大号泣したのはいつぶりだろうってくらい泣いた。

    心にポッカリ穴があいた感じ。
    めっちゃロス。

    そして新章突入。

    キングダムはほんと面白い。
    ヤバイ。
    (語彙力)

  22. 桓騎。。。

    桓騎がここでリタイヤ。


    久々の激闘だった。

    桓騎軍、サブキャラも濃くて大好きだったのに残念。
    表紙も最高。

  23. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    秦趙宜安決戦がついに決着。
    李牧の策略にハマった桓騎軍、決死の奇襲の結末はいかに?
    あぁぁぁぁ…これだからキングダムはやめられない。
    桓騎、嫌いだったんだけどな。
    そして新章突入ですね。
  24. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    ここまでのストーリーのなかでも最も重要な巻の1つ。
    一区切りついたところで、これからの展開がまた楽しみ。
  25. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    マジで読み応えあった。

    漫画で本棚登録するのは初めてだけど、しておかないと!
    って、思った。

    悲しい巻だけど、読み返さずにはいられない。

  26. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    2023 8/1 読了
    李牧が大嫌いになってしまった。

    かんきの過去やなにを思っていたのか、かんき一家とはかれにとってどんな場所であったのか? それを記された69巻は読んでいて本当に辛かったです。

    かんきを倒した李牧のことが大嫌いになってしまいました。

    かんきが倒したかったであろうしいたげる者の権化とも言える存在が李牧の国の王であるのがまた、なんとも言えない皮肉だな、と。

    李牧は信たちの味方になって、それこそあの悪趣味な王やその取り巻きたちを倒す方がよっぽど李牧が守りたいもののためになると思うのですが。

    そして、信ときょうかい、てんの三角関係も切ない。

    信ときょうかいは今回の戦いでお互いへの愛おしさが深まった気がするし。

    そして、この巻のラストにて始まって新たなる章もどうなるのか楽しみです!

  27. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    宜安決戦は趙軍が勝ったので桓騎軍は……まあ想像してた通りで、生き残ったのは摩論とオギコと氾善(笑)。
    傭兵業をやるらしいので、そのうち新たな紅春連れてきてもらいたい。
    表紙飾るぐらいだからね!

    桓騎の怒りの源はわかったけど、結構ありがちなことだったな…最初から桓騎はおかしかったけど、それがきっかけでもっとやばくなったというか。
    それでもどこか闇に落ちきれてないところがあり、そこがまた彼が純粋な人なんだろうと、みんなに好かれる人なんだろうと。
    あー、お頭いなくなっちゃったから読む楽しみが減るなあ(何
    韓非子が出てきた。
    名前は学校で習ったぐらいでよくわからんけど、王族で法の大家なら、手放すことはしないはずなのに……どうしてだろ、次の巻見ればわかるかな。

    というか虎白公前座もいいとこだな……むしろ同情するわ。

  28. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    今日、本屋で買ってから嬉しすぎてにやけながら家に帰り読みました。

    星100個でも足りないくらい素晴らしかったです。

    この巻は16巻などと同じくらいとにかく感情を揺さぶられて、もう胸がいっぱいで最高でした。

    でも桓騎はほんとに死んで欲しくなかった、、、
    せっかく桓騎のことをちゃんと知れてさらに大好きになったのに、、、
    そして、一番好きな信と羌カイの絆もさらに深まり、ほんとに良すぎの巻でした。

    次の巻も楽しみすぎます。

  29. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    桓騎軍???
    たくさんの人の今までわからなかった思いが、様々なシーンに散りばめられている、読みごたえのある1冊だ。

    新しい展開になるが、どうなっていくのか。

    河了貂の今後もものすごく気になる。
    切ない。

  30. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    桓騎の死は、王騎の死と同じくらい印象に残った。

    歴史的記録は少ないのに、
    よくあそこまで肉付けして
    物語を作り上げたよなあ。
    圧巻。

    ただ読み返すのはつらい。

    酷いシーンも多かったから。

  31. 桓騎の心の中をもう少し知りたかった

    桓騎の価値観や過去をもっと知りたかった。
    砂鬼一家に出会う前から「今の桓騎」に近い感じだったので、そこまではどうやって生きていたのかなどなど、もっと知りたかったな~。
    最後の李牧との話も意味深。
    今後、少しずつ明らかになっていくのだろうか。
  32. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    想像を超えていいキャラクタに仕上がってたな、桓?。

    肥下の戦いで敗北することはWikipediaでネタバレしてたけど、ここまでいい感じでまとまるとは思ってもみなかった。

  33. 桓騎の心の中をもう少し知りたかった

    桓騎の価値観や過去をもっと知りたかった。
    砂鬼一家に出会う前から「今の桓騎」に近い感じだったので、そこまではどうやって生きていたのかなどなど、もっと知りたかったな~。
    最後の李牧との話も意味深。
    今後、少しずつ明らかになっていくのだろうか。
  34. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    こんなに大号泣したのはいつぶりだろうってくらい泣いた。

    心にポッカリ穴があいた感じ。
    めっちゃロス。

    そして新章突入。

    キングダムはほんと面白い。
    ヤバイ。
    (語彙力)

  35. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    ついに恒騎が李牧に負けてしまった。

    韓非子が秦に行くのか?信にかかっているのか?
    今後の展開が気になる

  36. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    2023 8/1 読了
    李牧が大嫌いになってしまった。

    かんきの過去やなにを思っていたのか、かんき一家とはかれにとってどんな場所であったのか? それを記された69巻は読んでいて本当に辛かったです。

    かんきを倒した李牧のことが大嫌いになってしまいました。

    かんきが倒したかったであろうしいたげる者の権化とも言える存在が李牧の国の王であるのがまた、なんとも言えない皮肉だな、と。

    李牧は信たちの味方になって、それこそあの悪趣味な王やその取り巻きたちを倒す方がよっぽど李牧が守りたいもののためになると思うのですが。

    そして、信ときょうかい、てんの三角関係も切ない。

    信ときょうかいは今回の戦いでお互いへの愛おしさが深まった気がするし。

    そして、この巻のラストにて始まって新たなる章もどうなるのか楽しみです!

  37. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    桓騎の死は、王騎の死と同じくらい印象に残った。

    歴史的記録は少ないのに、
    よくあそこまで肉付けして
    物語を作り上げたよなあ。
    圧巻。

    ただ読み返すのはつらい。

    酷いシーンも多かったから。

  38. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    今日、本屋で買ってから嬉しすぎてにやけながら家に帰り読みました。

    星100個でも足りないくらい素晴らしかったです。

    この巻は16巻などと同じくらいとにかく感情を揺さぶられて、もう胸がいっぱいで最高でした。

    でも桓騎はほんとに死んで欲しくなかった、、、
    せっかく桓騎のことをちゃんと知れてさらに大好きになったのに、、、
    そして、一番好きな信と羌カイの絆もさらに深まり、ほんとに良すぎの巻でした。

    次の巻も楽しみすぎます。

  39. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    秦趙宜安決戦がついに決着。
    李牧の策略にハマった桓騎軍、決死の奇襲の結末はいかに?
    あぁぁぁぁ…これだからキングダムはやめられない。
    桓騎、嫌いだったんだけどな。
    そして新章突入ですね。
  40. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    宜安決戦は趙軍が勝ったので桓騎軍は……まあ想像してた通りで、生き残ったのは摩論とオギコと氾善(笑)。
    傭兵業をやるらしいので、そのうち新たな紅春連れてきてもらいたい。
    表紙飾るぐらいだからね!

    桓騎の怒りの源はわかったけど、結構ありがちなことだったな…最初から桓騎はおかしかったけど、それがきっかけでもっとやばくなったというか。
    それでもどこか闇に落ちきれてないところがあり、そこがまた彼が純粋な人なんだろうと、みんなに好かれる人なんだろうと。
    あー、お頭いなくなっちゃったから読む楽しみが減るなあ(何
    韓非子が出てきた。
    名前は学校で習ったぐらいでよくわからんけど、王族で法の大家なら、手放すことはしないはずなのに……どうしてだろ、次の巻見ればわかるかな。

    というか虎白公前座もいいとこだな……むしろ同情するわ。

  41. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    ここまでのストーリーのなかでも最も重要な巻の1つ。
    一区切りついたところで、これからの展開がまた楽しみ。
  42. 桓騎。。。

    桓騎がここでリタイヤ。


    久々の激闘だった。

    桓騎軍、サブキャラも濃くて大好きだったのに残念。
    表紙も最高。

  43. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    桓騎軍???
    たくさんの人の今までわからなかった思いが、様々なシーンに散りばめられている、読みごたえのある1冊だ。

    新しい展開になるが、どうなっていくのか。

    河了貂の今後もものすごく気になる。
    切ない。

  44. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    マジで読み応えあった。

    漫画で本棚登録するのは初めてだけど、しておかないと!
    って、思った。

    悲しい巻だけど、読み返さずにはいられない。

  45. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    泣けたー(??????? )
    窮地に立って
    「お頭の元へ」
    って、口々に言うんだもん
  46. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    想像を超えていいキャラクタに仕上がってたな、桓?。

    肥下の戦いで敗北することはWikipediaでネタバレしてたけど、ここまでいい感じでまとまるとは思ってもみなかった。

  47. 69巻!

    前巻から予感はしていたものの、やはりカンキが退場となってしまいました。
    王毅の時ほどじゃないにしても、感慨深いものがありますね。
    そして、久しぶりのロクオミの登場!
    相変わらず彼は笑わせてくれます。
  48. 69巻!

    前巻から予感はしていたものの、やはりカンキが退場となってしまいました。
    王毅の時ほどじゃないにしても、感慨深いものがありますね。
    そして、久しぶりのロクオミの登場!
    相変わらず彼は笑わせてくれます。
  49. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    泣けたー(??????? )
    窮地に立って
    「お頭の元へ」
    って、口々に言うんだもん
  50. 桓騎。。。

    桓騎がここでリタイヤ。


    久々の激闘だった。

    桓騎軍、サブキャラも濃くて大好きだったのに残念。
    表紙も最高。

  51. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    秦趙宜安決戦がついに決着。
    李牧の策略にハマった桓騎軍、決死の奇襲の結末はいかに?
    あぁぁぁぁ…これだからキングダムはやめられない。
    桓騎、嫌いだったんだけどな。
    そして新章突入ですね。
  52. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    ついに恒騎が李牧に負けてしまった。

    韓非子が秦に行くのか?信にかかっているのか?
    今後の展開が気になる

  53. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    桓騎の死は、王騎の死と同じくらい印象に残った。

    歴史的記録は少ないのに、
    よくあそこまで肉付けして
    物語を作り上げたよなあ。
    圧巻。

    ただ読み返すのはつらい。

    酷いシーンも多かったから。

  54. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    桓騎軍???
    たくさんの人の今までわからなかった思いが、様々なシーンに散りばめられている、読みごたえのある1冊だ。

    新しい展開になるが、どうなっていくのか。

    河了貂の今後もものすごく気になる。
    切ない。

  55. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    ここまでのストーリーのなかでも最も重要な巻の1つ。
    一区切りついたところで、これからの展開がまた楽しみ。
  56. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    こんなに大号泣したのはいつぶりだろうってくらい泣いた。

    心にポッカリ穴があいた感じ。
    めっちゃロス。

    そして新章突入。

    キングダムはほんと面白い。
    ヤバイ。
    (語彙力)

  57. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    2023 8/1 読了
    李牧が大嫌いになってしまった。

    かんきの過去やなにを思っていたのか、かんき一家とはかれにとってどんな場所であったのか? それを記された69巻は読んでいて本当に辛かったです。

    かんきを倒した李牧のことが大嫌いになってしまいました。

    かんきが倒したかったであろうしいたげる者の権化とも言える存在が李牧の国の王であるのがまた、なんとも言えない皮肉だな、と。

    李牧は信たちの味方になって、それこそあの悪趣味な王やその取り巻きたちを倒す方がよっぽど李牧が守りたいもののためになると思うのですが。

    そして、信ときょうかい、てんの三角関係も切ない。

    信ときょうかいは今回の戦いでお互いへの愛おしさが深まった気がするし。

    そして、この巻のラストにて始まって新たなる章もどうなるのか楽しみです!

  58. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    今日、本屋で買ってから嬉しすぎてにやけながら家に帰り読みました。

    星100個でも足りないくらい素晴らしかったです。

    この巻は16巻などと同じくらいとにかく感情を揺さぶられて、もう胸がいっぱいで最高でした。

    でも桓騎はほんとに死んで欲しくなかった、、、
    せっかく桓騎のことをちゃんと知れてさらに大好きになったのに、、、
    そして、一番好きな信と羌カイの絆もさらに深まり、ほんとに良すぎの巻でした。

    次の巻も楽しみすぎます。

  59. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    マジで読み応えあった。

    漫画で本棚登録するのは初めてだけど、しておかないと!
    って、思った。

    悲しい巻だけど、読み返さずにはいられない。

  60. 桓騎の心の中をもう少し知りたかった

    桓騎の価値観や過去をもっと知りたかった。
    砂鬼一家に出会う前から「今の桓騎」に近い感じだったので、そこまではどうやって生きていたのかなどなど、もっと知りたかったな~。
    最後の李牧との話も意味深。
    今後、少しずつ明らかになっていくのだろうか。
  61. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    想像を超えていいキャラクタに仕上がってたな、桓?。

    肥下の戦いで敗北することはWikipediaでネタバレしてたけど、ここまでいい感じでまとまるとは思ってもみなかった。

  62. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    宜安決戦は趙軍が勝ったので桓騎軍は……まあ想像してた通りで、生き残ったのは摩論とオギコと氾善(笑)。
    傭兵業をやるらしいので、そのうち新たな紅春連れてきてもらいたい。
    表紙飾るぐらいだからね!

    桓騎の怒りの源はわかったけど、結構ありがちなことだったな…最初から桓騎はおかしかったけど、それがきっかけでもっとやばくなったというか。
    それでもどこか闇に落ちきれてないところがあり、そこがまた彼が純粋な人なんだろうと、みんなに好かれる人なんだろうと。
    あー、お頭いなくなっちゃったから読む楽しみが減るなあ(何
    韓非子が出てきた。
    名前は学校で習ったぐらいでよくわからんけど、王族で法の大家なら、手放すことはしないはずなのに……どうしてだろ、次の巻見ればわかるかな。

    というか虎白公前座もいいとこだな……むしろ同情するわ。

  63. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    秦趙宜安決戦がついに決着。
    李牧の策略にハマった桓騎軍、決死の奇襲の結末はいかに?
    あぁぁぁぁ…これだからキングダムはやめられない。
    桓騎、嫌いだったんだけどな。
    そして新章突入ですね。
  64. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    今日、本屋で買ってから嬉しすぎてにやけながら家に帰り読みました。

    星100個でも足りないくらい素晴らしかったです。

    この巻は16巻などと同じくらいとにかく感情を揺さぶられて、もう胸がいっぱいで最高でした。

    でも桓騎はほんとに死んで欲しくなかった、、、
    せっかく桓騎のことをちゃんと知れてさらに大好きになったのに、、、
    そして、一番好きな信と羌カイの絆もさらに深まり、ほんとに良すぎの巻でした。

    次の巻も楽しみすぎます。

  65. 桓騎。。。

    桓騎がここでリタイヤ。


    久々の激闘だった。

    桓騎軍、サブキャラも濃くて大好きだったのに残念。
    表紙も最高。

  66. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    マジで読み応えあった。

    漫画で本棚登録するのは初めてだけど、しておかないと!
    って、思った。

    悲しい巻だけど、読み返さずにはいられない。

  67. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    泣けたー(??????? )
    窮地に立って
    「お頭の元へ」
    って、口々に言うんだもん
  68. 桓騎の心の中をもう少し知りたかった

    桓騎の価値観や過去をもっと知りたかった。
    砂鬼一家に出会う前から「今の桓騎」に近い感じだったので、そこまではどうやって生きていたのかなどなど、もっと知りたかったな~。
    最後の李牧との話も意味深。
    今後、少しずつ明らかになっていくのだろうか。
  69. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    ついに恒騎が李牧に負けてしまった。

    韓非子が秦に行くのか?信にかかっているのか?
    今後の展開が気になる

  70. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    想像を超えていいキャラクタに仕上がってたな、桓?。

    肥下の戦いで敗北することはWikipediaでネタバレしてたけど、ここまでいい感じでまとまるとは思ってもみなかった。

  71. 69巻!

    前巻から予感はしていたものの、やはりカンキが退場となってしまいました。
    王毅の時ほどじゃないにしても、感慨深いものがありますね。
    そして、久しぶりのロクオミの登場!
    相変わらず彼は笑わせてくれます。
  72. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    2023 8/1 読了
    李牧が大嫌いになってしまった。

    かんきの過去やなにを思っていたのか、かんき一家とはかれにとってどんな場所であったのか? それを記された69巻は読んでいて本当に辛かったです。

    かんきを倒した李牧のことが大嫌いになってしまいました。

    かんきが倒したかったであろうしいたげる者の権化とも言える存在が李牧の国の王であるのがまた、なんとも言えない皮肉だな、と。

    李牧は信たちの味方になって、それこそあの悪趣味な王やその取り巻きたちを倒す方がよっぽど李牧が守りたいもののためになると思うのですが。

    そして、信ときょうかい、てんの三角関係も切ない。

    信ときょうかいは今回の戦いでお互いへの愛おしさが深まった気がするし。

    そして、この巻のラストにて始まって新たなる章もどうなるのか楽しみです!

  73. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    桓騎軍???
    たくさんの人の今までわからなかった思いが、様々なシーンに散りばめられている、読みごたえのある1冊だ。

    新しい展開になるが、どうなっていくのか。

    河了貂の今後もものすごく気になる。
    切ない。

  74. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    ここまでのストーリーのなかでも最も重要な巻の1つ。
    一区切りついたところで、これからの展開がまた楽しみ。
  75. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    宜安決戦は趙軍が勝ったので桓騎軍は……まあ想像してた通りで、生き残ったのは摩論とオギコと氾善(笑)。
    傭兵業をやるらしいので、そのうち新たな紅春連れてきてもらいたい。
    表紙飾るぐらいだからね!

    桓騎の怒りの源はわかったけど、結構ありがちなことだったな…最初から桓騎はおかしかったけど、それがきっかけでもっとやばくなったというか。
    それでもどこか闇に落ちきれてないところがあり、そこがまた彼が純粋な人なんだろうと、みんなに好かれる人なんだろうと。
    あー、お頭いなくなっちゃったから読む楽しみが減るなあ(何
    韓非子が出てきた。
    名前は学校で習ったぐらいでよくわからんけど、王族で法の大家なら、手放すことはしないはずなのに……どうしてだろ、次の巻見ればわかるかな。

    というか虎白公前座もいいとこだな……むしろ同情するわ。

  76. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    こんなに大号泣したのはいつぶりだろうってくらい泣いた。

    心にポッカリ穴があいた感じ。
    めっちゃロス。

    そして新章突入。

    キングダムはほんと面白い。
    ヤバイ。
    (語彙力)

  77. user より:
    キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)

    桓騎の死は、王騎の死と同じくらい印象に残った。

    歴史的記録は少ないのに、
    よくあそこまで肉付けして
    物語を作り上げたよなあ。
    圧巻。

    ただ読み返すのはつらい。

    酷いシーンも多かったから。

  78. 69巻!

    前巻から予感はしていたものの、やはりカンキが退場となってしまいました。
    王毅の時ほどじゃないにしても、感慨深いものがありますね。
    そして、久しぶりのロクオミの登場!
    相変わらず彼は笑わせてくれます。