当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

スパイラル 〜推理の絆〜

物語クライマックス!
絶望と孤独…、互いの存在と論理を賭けた戦い、信じるものに幸福は訪れるのか…!
そして歩が示す論理とそれがもたらす希望とは…!
運命の螺旋、フィナーレ!

レビューを見る

購入・お申し込みはこちら

コメント

  1. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

     これは絶対的な神様と切なすぎる悪魔のお話です。

     こんな言い方すると、どう考えてもファンタジー作品に聞こえてしまいますが、どちらかと言うとミステリーな作品です。

     ―ブレード・チルドレン 呪われた子供。

     主人公の歩が、呪われた子供と兄の関係を追う、とても奥の深いお話です。

     ワタシの劣化しまくりの文章能力では上手く説明できないほど、とても奥が深いのです。

     この作品の見所のヒトツは、水野氏の美麗イラストでございます。

    可愛らしさの中の美しさ。
    丁寧に描かれた背景や小物。
     見所です。

  2. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

     全15巻。
    新作小説が発売される気配が無い、城平京さんの作品を読みたくて購読し始めたこの作品も完結してしまいました。
    この作者らしい伏線の嵐、論理合戦、広がった大風呂敷がどうなるかと思っていましたが、決着がつきました。
    読後に物悲しさが漂うのも城平作品の特徴のようです。
  3. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    この巻がスパイラルの中で一番好きです。
    表紙も凄く好き。

    確かにあの結末は残念なところもあるけど、それが今では一番綺麗な終わり方だったのかなと思います。

    歩とひよののコンビが今でも大好きです!

  4. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    連載をリアルタイムで読んでいて、ラストのあまりの(読者にとっての)しんどさに耐えられず封印してましたが、数年経って気紛れでふと本棚にあった全巻読み返してやっぱり号泣しました。
    が、時間を置いて少しは冷静になってみると、これは物語の最大にして最後の悲劇=主人公の死をここまで決定付けながら猶、その生にこそここまでの価値を与えた、やはり希望を描きたかった物語だったんだなと思いました。
    希望≠幸福、希望≠救済、よって救済≠幸福ではないと。
    ★5つは傑作というより問題作、衝撃の度合いからの評価です。
    誰の目から見ても明らかに不幸でなきゃいけないから、迫り来る死の影を前にして、その限りある時間の中せっかく(ようやく)出逢えた寄り添い合えそうだった女性の手まで放さなきゃなんなかったとか、どんだけ……orz まあひよのさんの特殊な立場からして、八方丸く収まるハッピーエンドはやっぱり最初から無かったですよね。
    作為的なボーイ・ミーツ・ガールから始まっても、一緒に重ねた時間や築いた?がりは嘘じゃなかったですし、最後作中で何度となく歩に問いかけられてた『こんなに絶望的な暗闇の中でも今のおまえを支えてくれるもの』っていうのの大部分はやっぱりそれだったんじゃないかと信じたいですが、確かなことは物語の中で彼はまだ生きていて、その全身で懸命に希望を体現している、伝えている、ということですよね。
    それだけでこの物語の意義は充分だったんじゃないかと思う。
    幸せになるために生きてるんじゃないってのはあまりにこちらをやるせなくさせる結論ですが、最終話の扉絵とひよのさんに向けられた歩の笑顔は、決して絶望だけを読者の胸に残すものではなかったですよね。
    あまりに奇麗だから、胸が詰まるものでした。
    うーんやっぱり読み返してよかったです。
    直視できずに放り出していたこの物語が、ようやく自分の中で終えられた印象でした。
  5. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    推理モノの漫画って・・・と最初は甘く見てましたが、思いがけず嵌ってしまいました。

    こんな展開ありですかって所も、とりあえず楽しかったので良かったと思います。

  6. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    ハッピーエンドかバットエンドか悩むところ…。
    二転三転する論理のぶつけ合いは面白かったです。
  7. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    推理モノの漫画って・・・と最初は甘く見てましたが、思いがけず嵌ってしまいました。

    こんな展開ありですかって所も、とりあえず楽しかったので良かったと思います。

  8. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    大 好 き で す !

    話も好きですし、何より水野先生の美画!
    (ぇ)
    すんごい素敵なんですけどっ!

    キャラでは、ひよの、理緒、香介、が好きです。
    頭脳派が好きなのかな。
    ひよの、理緒、女の子がすごくたくましくて。
    好きです。

  9. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    失踪した兄、鳴海清隆を捜すため、弟の歩(あゆむ)が事件を推理し、解決していく・・・というのは序盤の話。
    だんだんと他の推理漫画とは全くといっていいほど異なる「ミステリ」漫画となっていきます。
    物語の根底にあるブレード・チルドレンとの対決は、サスペンス的な面白さを感じさせます。
    また、スパイラルにおける推理は証拠と状況からなにがおこったのかを推理し、犯人を断定する。
    といったものではなく、犯人はすでにわかっていて、その犯人の性格や信条、場の状況から、犯人の行動を推測し、追いつめて行くというもので、これも魅力のひとつだと思います。
    ストーリーが難解な部分もありますが、とても面白いと思いました。
  10. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    最終巻です。

    途中哀しいのもあったけど、最後までついていけてよかったなぁと思っています。
    最終巻だけにちょっと厚みもありますね。
    結末については本当に意外でした。

  11. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    失踪した伝説の凄腕刑事の弟:「鳴海歩」が「結崎ひなの」と共に推理を展開していく。
    謎のブレードチルドレンの正体とは!
    最終巻です!
  12. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    この巻がスパイラルの中で一番好きです。
    表紙も凄く好き。

    確かにあの結末は残念なところもあるけど、それが今では一番綺麗な終わり方だったのかなと思います。

    歩とひよののコンビが今でも大好きです!

  13. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    ひよのの正体はなんとなく分かってたんですがいざ突きつけられると衝撃でした。
    ブレチルの問題は解決してないし、90%くらいのところで結末を迎えてしまった感じ。
    でも、希望を残すような、やさしいラストがとても好きです。
    歩とひよの一緒に幸せになれーって心から思います。
  14. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    絶望から希望へ。

    この物語に教えられたことは本当にたくさんあって、出逢えてよかったなぁと思ってる。

  15. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    これは中3の時(2003)にハマりました。

    別に弟くんが好きだった訳ではないですよ?
    推理物・・・そんなに読む方でもないですし・・・。

    だけど、惹きつけるもの、ある・・・(*´∀`*)
    カノンくんと、ひよひよが大好きでしたー☆
    今ではひよひよがLove(*ノωノ)(おぃ;

  16. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    なんてったって、ひよひよが可愛い!

    当時(中3)の時に嵌っていたので、卒業文集のある欄には『ひよの』と『火澄』の名があります。

  17. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    連載をリアルタイムで読んでいて、ラストのあまりの(読者にとっての)しんどさに耐えられず封印してましたが、数年経って気紛れでふと本棚にあった全巻読み返してやっぱり号泣しました。
    が、時間を置いて少しは冷静になってみると、これは物語の最大にして最後の悲劇=主人公の死をここまで決定付けながら猶、その生にこそここまでの価値を与えた、やはり希望を描きたかった物語だったんだなと思いました。
    希望≠幸福、希望≠救済、よって救済≠幸福ではないと。
    ★5つは傑作というより問題作、衝撃の度合いからの評価です。
    誰の目から見ても明らかに不幸でなきゃいけないから、迫り来る死の影を前にして、その限りある時間の中せっかく(ようやく)出逢えた寄り添い合えそうだった女性の手まで放さなきゃなんなかったとか、どんだけ……orz まあひよのさんの特殊な立場からして、八方丸く収まるハッピーエンドはやっぱり最初から無かったですよね。
    作為的なボーイ・ミーツ・ガールから始まっても、一緒に重ねた時間や築いた?がりは嘘じゃなかったですし、最後作中で何度となく歩に問いかけられてた『こんなに絶望的な暗闇の中でも今のおまえを支えてくれるもの』っていうのの大部分はやっぱりそれだったんじゃないかと信じたいですが、確かなことは物語の中で彼はまだ生きていて、その全身で懸命に希望を体現している、伝えている、ということですよね。
    それだけでこの物語の意義は充分だったんじゃないかと思う。
    幸せになるために生きてるんじゃないってのはあまりにこちらをやるせなくさせる結論ですが、最終話の扉絵とひよのさんに向けられた歩の笑顔は、決して絶望だけを読者の胸に残すものではなかったですよね。
    あまりに奇麗だから、胸が詰まるものでした。
    うーんやっぱり読み返してよかったです。
    直視できずに放り出していたこの物語が、ようやく自分の中で終えられた印象でした。
  18. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    なんてったって、ひよひよが可愛い!

    当時(中3)の時に嵌っていたので、卒業文集のある欄には『ひよの』と『火澄』の名があります。

  19. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    ハッピーエンドかバットエンドか悩むところ…。
    二転三転する論理のぶつけ合いは面白かったです。
  20. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    最終巻
    最後に歩は救われた気がするので良かった。

    たまにふと読みたくなる作品

  21. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    『ブレード・チルドレンの謎を追う』
    2年前、謎の言葉を残して忽然と姿を消してしまった兄を探し続けている、月臣学園1年鳴海歩。
    今、月臣学園を舞台に、兄による陰謀がはじまる。
    推理の力で、真実を見つけ出せることは出来るのか・・・?
  22. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

     全15巻。
    新作小説が発売される気配が無い、城平京さんの作品を読みたくて購読し始めたこの作品も完結してしまいました。
    この作者らしい伏線の嵐、論理合戦、広がった大風呂敷がどうなるかと思っていましたが、決着がつきました。
    読後に物悲しさが漂うのも城平作品の特徴のようです。
  23. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    絶望と孤独…、互いの存在と論理を賭けた戦い、信じるものに幸福は訪れるのか…!
    そして歩が示す論理とそれがもたらす希望とは…!
    運命の螺旋フィナーレ!
  24. 懐かしくなって購入

    続きがでるのを楽しみにしてた作品。
    内容はよくわからんし推理最後どこ行った?という印象はあったけども、当時の頃を懐かしくなって衝動買いしてしまった。
  25. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    最後の巻がどこの本屋にもなく、アマゾンでも在庫無し、14巻まで買えて最終巻だけ買えないってどういう事よと思ったら、BK1で買えてほっとしました。
    最終的に裏切りの予想はしていましたが、ほぼ納得のラストに満足です。
    まぁ、無理っちゃ無理やりだけどなぁ
  26. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    ファンタジー要素の強いミステリー漫画。
    主人公の「論理の旋律は真実を奏でる」という決め台詞を始め、登場人物のカッコ良さから腐女子に人気の高い。

    絶望と孤独…、互いの存在と論理を賭けた戦い、信じるものに幸福は訪れるのか…!
    そして歩が示す論理とそれがもたらす希望とは…!
    【最終巻】

  27. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    涙涙の最終巻でございます。
    最後の最後で全ての伏線が回収され、綺麗に終わった作品。

    歩の推理・行動が一人でも多くの人の希望となったことを…。

  28. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    ひよのの正体はなんとなく分かってたんですがいざ突きつけられると衝撃でした。
    ブレチルの問題は解決してないし、90%くらいのところで結末を迎えてしまった感じ。
    でも、希望を残すような、やさしいラストがとても好きです。
    歩とひよの一緒に幸せになれーって心から思います。
  29. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

     うーん、終わり方がちょっと納得できないというかなんというか・・・。
    歩は救われたんでしょうか?最後の病院のシーンは歩が意外に元気だったのでちょっと驚きました。

     ひよのが今まであまり好きではなかったのですが、この巻で髪を下ろしてから好きになってしまいました。
    ひよのについて書いて欲しいなぁとか思いました。

  30. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    ひよのの正体はなんとなく分かってたんですがいざ突きつけられると衝撃でした。
    ブレチルの問題は解決してないし、90%くらいのところで結末を迎えてしまった感じ。
    でも、希望を残すような、やさしいラストがとても好きです。
    歩とひよの一緒に幸せになれーって心から思います。
  31. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    この巻がものすごく大好きです。
    こんな結末も、いいなと思いました。

    全部知った後に読み返してみて、ひよのだった人と歩が並ぶのを見るとそれだけでもう胸が詰まる思いです。

  32. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    連載をリアルタイムで読んでいて、ラストのあまりの(読者にとっての)しんどさに耐えられず封印してましたが、数年経って気紛れでふと本棚にあった全巻読み返してやっぱり号泣しました。
    が、時間を置いて少しは冷静になってみると、これは物語の最大にして最後の悲劇=主人公の死をここまで決定付けながら猶、その生にこそここまでの価値を与えた、やはり希望を描きたかった物語だったんだなと思いました。
    希望≠幸福、希望≠救済、よって救済≠幸福ではないと。
    ★5つは傑作というより問題作、衝撃の度合いからの評価です。
    誰の目から見ても明らかに不幸でなきゃいけないから、迫り来る死の影を前にして、その限りある時間の中せっかく(ようやく)出逢えた寄り添い合えそうだった女性の手まで放さなきゃなんなかったとか、どんだけ……orz まあひよのさんの特殊な立場からして、八方丸く収まるハッピーエンドはやっぱり最初から無かったですよね。
    作為的なボーイ・ミーツ・ガールから始まっても、一緒に重ねた時間や築いた?がりは嘘じゃなかったですし、最後作中で何度となく歩に問いかけられてた『こんなに絶望的な暗闇の中でも今のおまえを支えてくれるもの』っていうのの大部分はやっぱりそれだったんじゃないかと信じたいですが、確かなことは物語の中で彼はまだ生きていて、その全身で懸命に希望を体現している、伝えている、ということですよね。
    それだけでこの物語の意義は充分だったんじゃないかと思う。
    幸せになるために生きてるんじゃないってのはあまりにこちらをやるせなくさせる結論ですが、最終話の扉絵とひよのさんに向けられた歩の笑顔は、決して絶望だけを読者の胸に残すものではなかったですよね。
    あまりに奇麗だから、胸が詰まるものでした。
    うーんやっぱり読み返してよかったです。
    直視できずに放り出していたこの物語が、ようやく自分の中で終えられた印象でした。
  33. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    最後の巻がどこの本屋にもなく、アマゾンでも在庫無し、14巻まで買えて最終巻だけ買えないってどういう事よと思ったら、BK1で買えてほっとしました。
    最終的に裏切りの予想はしていましたが、ほぼ納得のラストに満足です。
    まぁ、無理っちゃ無理やりだけどなぁ
  34. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    『ブレード・チルドレンの謎を追う』
    2年前、謎の言葉を残して忽然と姿を消してしまった兄を探し続けている、月臣学園1年鳴海歩。
    今、月臣学園を舞台に、兄による陰謀がはじまる。
    推理の力で、真実を見つけ出せることは出来るのか・・・?
  35. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    あー君(誰)のモミアゲになりt(重症
    最終話の「どうかいつまでも」の台詞が
    良かった。
     涙が出た。
  36. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    失踪した兄、鳴海清隆を捜すため、弟の歩(あゆむ)が事件を推理し、解決していく・・・というのは序盤の話。
    だんだんと他の推理漫画とは全くといっていいほど異なる「ミステリ」漫画となっていきます。
    物語の根底にあるブレード・チルドレンとの対決は、サスペンス的な面白さを感じさせます。
    また、スパイラルにおける推理は証拠と状況からなにがおこったのかを推理し、犯人を断定する。
    といったものではなく、犯人はすでにわかっていて、その犯人の性格や信条、場の状況から、犯人の行動を推測し、追いつめて行くというもので、これも魅力のひとつだと思います。
    ストーリーが難解な部分もありますが、とても面白いと思いました。
  37. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    最終巻。
    何というか、救われているようで救われていないような気がします。
    好きなキャラクターベスト2が死んでしまったとか色々と。
    もっと読みたかった、という感じ。
    火澄と歩が仲良しの友人になってくれたりしたら嬉しかったんですが。
    良かったのはといえば、ひよのですね。
    満面の笑みで大嫌いとかいうところが大好きです。
  38. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    もちろん全巻持ってます!

    生まれて初めて買い揃えた漫画です。

    推理が暴力に打ち勝つことを証明する
    一冊です。

  39. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    話がちゃんとできていて、最後すごく切ない気分にさせられた。

    救われない話かもしれないが、希望がある話かもしれない。

  40. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

     「ブレードチルドレンの謎を追う」。
    そんな言葉を残し、失踪した兄。
    そして、歩の前に現われたブレードチルドレンと名のる、謎の少年達。
    彼らはいったい、何者なのか。
    そして、なぜ兄は失踪したのか――。
    謎が、謎を呼ぶ、推理物のお話です。

     様々な謎や事件を自分なりに推理しながら読んでいくと、とっても楽しいです。
    普通の推理物とは一味違う内容なので、推理物にあきてしまった人におすすめかと思います。
    もちろん、推理物をまったく読んだことのない人でも楽しめます。

     本編は15巻で完結しています。
    ただいま、ガンガンのほうで番外編が連載中です。

  41. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    全十五巻。
    ガンガン自体が激動した時期を経てもエニックスに残った作家さん。
    初期の推理を思えば、中期後期の話の展開は正直素直に受け入れがたいものがありました。
    それでも最後まで読み続けたのは…水野さんの絵も、キャラクターも好きだからでしょうか。
    時間軸が少し巻き戻って、アライヴの連載もこうなったら付き合いましょう。
  42. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    最終巻です。

    途中哀しいのもあったけど、最後までついていけてよかったなぁと思っています。
    最終巻だけにちょっと厚みもありますね。
    結末については本当に意外でした。

  43. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    なんてったって、ひよひよが可愛い!

    当時(中3)の時に嵌っていたので、卒業文集のある欄には『ひよの』と『火澄』の名があります。

  44. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    失踪した兄の影、ブレードチルドレンと呼ばれる子供、次々起こる事件。

    主人公の武器は論理のみ。
    果たして論理は圧倒的な暴力に勝てるのか!

    みたいな。

    出版社の都合で延びたマンガの典型なのか、原作者と作画の能力の問題なのか。

    私の六年半読み続けた上での感想を言います。

    「いい年こいてワガママいってんじゃねーよっ」
    ………。

    誰も理解してくれないから死にたいって?
    そのために何人の、どれだけの犠牲者をだしたのさ?ありえないでしょ、清隆兄さん。

    つか、原作者?
    いや、なんか、説得力もなんにもなくて。

    作品の根本なのにさ。
    そこが一番、不満でした。

    後日談とかはよかったんですけどね。

    歩や火澄が、ブレードチルドレンが、生きる意味を探して必死に、ほんと必死に生きてて。

    でも、そのブレードチルドレンの一人である浅月が、のんびり構えてて。

    歩に、呪いなんて越えてやるよって軽くいった言葉がすごく強くて。

    浅月の生き方、私は好きだなぁ。
    能力的にはわりと劣るんですけど、後半、ほんと強かった。

    悲観的にならず、ちゃんと現実をみて、その上で楽観的でいた。

    なんか色々書きましたけど私はこのマンガ好きです。
    欲を言うなら、もう少しテンポがよかったらよかったんですけどね。

    歩の選んだ道があまりに悲しくて、泣きそうになりましたし。

    ひよのにピアノを聞かせるシーンには心からうれしくなりましたし。

    判断は人それぞれかもしれませんけど、ハッピーエンドなんだと私は思います。
    そう信じたい。

    じゃなきゃ、悲しすぎるから。

    歩くんが、絶望のなかにありながらも、幸せだったのだと。

  45. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    話がちゃんとできていて、最後すごく切ない気分にさせられた。

    救われない話かもしれないが、希望がある話かもしれない。

  46. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    それでも…それでもひよひよには歩の隣にいて欲しかった。
    6年間楽しませていただきました。
  47. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    ん~難しかったな~面白かったけど、理解が叶わないってかうちのあたまがあれなんだな凹 兄貴半端ねぇ残忍なおひと。
    ほんと抜け目ないな・・って思いました うちは歩はひよのちゃん好きになってたっておもうし、ひよのちゃんも歩好きになってたっておもうから、2人の関係がどうなろうとも、ね 「対等にしたかった」って云うのが結構好きだったりします うまく云えないけど・・
  48. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    全く予測できない展開続きで驚かされてばかりです。
    最後は少し悲しい結末だったけれど、感動しましたー。
  49. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    久しぶりに読みました。
    「推理の絆」とあるので殺人事件→解決と思われがちですが全くそんな話ではありません。

    綺麗な絵と可愛いキャラクターからは想像できないようなグロくて救いのない絶望の話・・・ところどころにギャグもあってそれほど暗くないのですが終盤になるとしんどくなり、ラストまで読むと何とも言えない感覚になりました。
    けどそんな話がとてもおもしろい。

  50. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    最終巻のみ登録。

    少年誌らしく推理ものと展開したのは最初だけで、あとは終始サスペンス展開という内容。
    設定はかなりむちゃくちゃですが、一気に読ませる位の展開はある。
    問題なのは理論で進める展開なのにやや理論が強引。
    破綻はしてないが、へ理屈に近い。

    絵は丁寧でマンガチックで好みだが、この展開にあっているのかはよくわからないところ。
    少年誌には向いているが。

    良作だと思います。

  51. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    全く予測できない展開続きで驚かされてばかりです。
    最後は少し悲しい結末だったけれど、感動しましたー。
  52. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    つまりは、ひよの=最強ってこと。

     
    複線の回収の仕方は綺麗だけど、歩とひずみが可哀相だな、と思ってしまうわけで。

  53. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    最終巻です。

    途中哀しいのもあったけど、最後までついていけてよかったなぁと思っています。
    最終巻だけにちょっと厚みもありますね。
    結末については本当に意外でした。

  54. 懐かしくなって購入

    続きがでるのを楽しみにしてた作品。
    内容はよくわからんし推理最後どこ行った?という印象はあったけども、当時の頃を懐かしくなって衝動買いしてしまった。
  55. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

     うーん、終わり方がちょっと納得できないというかなんというか・・・。
    歩は救われたんでしょうか?最後の病院のシーンは歩が意外に元気だったのでちょっと驚きました。

     ひよのが今まであまり好きではなかったのですが、この巻で髪を下ろしてから好きになってしまいました。
    ひよのについて書いて欲しいなぁとか思いました。

  56. user より:
    スパイラル 15―推理の絆 (ガンガンコミックス)

    久しぶりに再読。

    改めて読みなおすと、城平京先生の作るストーリーの主人公たちは本当に大変な道を歩んでいるなぁ…。

    最終話、歩は客観的に見たら幸せとはなかなか言えない状況。

    だけど、自分の音楽を取り戻せた、と言っている。

    物語全編通して、ひよののために惹いたのはこれが初めて?
    最終話の再開が歩とひよのがあう最期なのか、これからも時々は会えるのか…。

  57. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    全く予測できない展開続きで驚かされてばかりです。
    最後は少し悲しい結末だったけれど、感動しましたー。
  58. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    全十五巻。
    ガンガン自体が激動した時期を経てもエニックスに残った作家さん。
    初期の推理を思えば、中期後期の話の展開は正直素直に受け入れがたいものがありました。
    それでも最後まで読み続けたのは…水野さんの絵も、キャラクターも好きだからでしょうか。
    時間軸が少し巻き戻って、アライヴの連載もこうなったら付き合いましょう。
  59. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    ガンガンコミックで1番ハマったのはこれですね。
    巻数が15なのは表紙が好きだからです。
    多分、ずっと大好きな作品です。
  60. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    最終巻。
    何というか、救われているようで救われていないような気がします。
    好きなキャラクターベスト2が死んでしまったとか色々と。
    もっと読みたかった、という感じ。
    火澄と歩が仲良しの友人になってくれたりしたら嬉しかったんですが。
    良かったのはといえば、ひよのですね。
    満面の笑みで大嫌いとかいうところが大好きです。
  61. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    計15巻購入済み。
    ストーリーは途中でぶっとんだものの、妙にふつふつと物語は進み、納得させる説得力を持つ。
    きちんと完結もさせていると思う。
  62. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    全十五巻。
    ガンガン自体が激動した時期を経てもエニックスに残った作家さん。
    初期の推理を思えば、中期後期の話の展開は正直素直に受け入れがたいものがありました。
    それでも最後まで読み続けたのは…水野さんの絵も、キャラクターも好きだからでしょうか。
    時間軸が少し巻き戻って、アライヴの連載もこうなったら付き合いましょう。
  63. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    ファンタジー要素の強いミステリー漫画。
    主人公の「論理の旋律は真実を奏でる」という決め台詞を始め、登場人物のカッコ良さから腐女子に人気の高い。

    絶望と孤独…、互いの存在と論理を賭けた戦い、信じるものに幸福は訪れるのか…!
    そして歩が示す論理とそれがもたらす希望とは…!
    【最終巻】

  64. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

     これは絶対的な神様と切なすぎる悪魔のお話です。

     こんな言い方すると、どう考えてもファンタジー作品に聞こえてしまいますが、どちらかと言うとミステリーな作品です。

     ―ブレード・チルドレン 呪われた子供。

     主人公の歩が、呪われた子供と兄の関係を追う、とても奥の深いお話です。

     ワタシの劣化しまくりの文章能力では上手く説明できないほど、とても奥が深いのです。

     この作品の見所のヒトツは、水野氏の美麗イラストでございます。

    可愛らしさの中の美しさ。
    丁寧に描かれた背景や小物。
     見所です。

  65. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    推理モノの漫画って・・・と最初は甘く見てましたが、思いがけず嵌ってしまいました。

    こんな展開ありですかって所も、とりあえず楽しかったので良かったと思います。

  66. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    久しぶりに読みました。
    「推理の絆」とあるので殺人事件→解決と思われがちですが全くそんな話ではありません。

    綺麗な絵と可愛いキャラクターからは想像できないようなグロくて救いのない絶望の話・・・ところどころにギャグもあってそれほど暗くないのですが終盤になるとしんどくなり、ラストまで読むと何とも言えない感覚になりました。
    けどそんな話がとてもおもしろい。

  67. user より:
    スパイラル 15―推理の絆 (ガンガンコミックス)

    久しぶりに再読。

    改めて読みなおすと、城平京先生の作るストーリーの主人公たちは本当に大変な道を歩んでいるなぁ…。

    最終話、歩は客観的に見たら幸せとはなかなか言えない状況。

    だけど、自分の音楽を取り戻せた、と言っている。

    物語全編通して、ひよののために惹いたのはこれが初めて?
    最終話の再開が歩とひよのがあう最期なのか、これからも時々は会えるのか…。

  68. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    大団円、とは言い切れはしないが
    「スパイラルー推理の絆」
    という作品のフィナーレとしてはとてもいい終わり方なのかも。

    なんか毎日を大切に生きなくちゃいけない気がしました…
    理緒ちゃんとかなんか行き急いでる感じだったし( ;´・ω・`)
    ひよのちゃんの正体にびっくり((((゚д゚;))))
    でもやっぱり最強。

  69. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    大団円、とは言い切れはしないが
    「スパイラルー推理の絆」
    という作品のフィナーレとしてはとてもいい終わり方なのかも。

    なんか毎日を大切に生きなくちゃいけない気がしました…
    理緒ちゃんとかなんか行き急いでる感じだったし( ;´・ω・`)
    ひよのちゃんの正体にびっくり((((゚д゚;))))
    でもやっぱり最強。

  70. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    ”「あんた抜けてもいいんだぞ こんなきつい話に付き合うことはない」
    「何言ってるんですか それじゃあハッピーエンドに付き合えないじゃないですか?」”
    完結。

    ヒロインに隠しがあるのはとても好き。

  71. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    絶望と孤独…、互いの存在と論理を賭けた戦い、信じるものに幸福は訪れるのか…!
    そして歩が示す論理とそれがもたらす希望とは…!
    運命の螺旋フィナーレ!
  72. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

     うーん、終わり方がちょっと納得できないというかなんというか・・・。
    歩は救われたんでしょうか?最後の病院のシーンは歩が意外に元気だったのでちょっと驚きました。

     ひよのが今まであまり好きではなかったのですが、この巻で髪を下ろしてから好きになってしまいました。
    ひよのについて書いて欲しいなぁとか思いました。

  73. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    失踪した伝説の凄腕刑事の弟:「鳴海歩」が「結崎ひなの」と共に推理を展開していく。
    謎のブレードチルドレンの正体とは!
    最終巻です!
  74. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    只の推理系漫画ぢゃありません!

    なんていうか、もぉ読んで下さい!
    絶対損はさせませんッ
  75. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    ん~難しかったな~面白かったけど、理解が叶わないってかうちのあたまがあれなんだな凹 兄貴半端ねぇ残忍なおひと。
    ほんと抜け目ないな・・って思いました うちは歩はひよのちゃん好きになってたっておもうし、ひよのちゃんも歩好きになってたっておもうから、2人の関係がどうなろうとも、ね 「対等にしたかった」って云うのが結構好きだったりします うまく云えないけど・・
  76. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    計15巻購入済み。
    ストーリーは途中でぶっとんだものの、妙にふつふつと物語は進み、納得させる説得力を持つ。
    きちんと完結もさせていると思う。
  77. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

     全15巻。
    新作小説が発売される気配が無い、城平京さんの作品を読みたくて購読し始めたこの作品も完結してしまいました。
    この作者らしい伏線の嵐、論理合戦、広がった大風呂敷がどうなるかと思っていましたが、決着がつきました。
    読後に物悲しさが漂うのも城平作品の特徴のようです。
  78. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

     「ブレードチルドレンの謎を追う」。
    そんな言葉を残し、失踪した兄。
    そして、歩の前に現われたブレードチルドレンと名のる、謎の少年達。
    彼らはいったい、何者なのか。
    そして、なぜ兄は失踪したのか――。
    謎が、謎を呼ぶ、推理物のお話です。

     様々な謎や事件を自分なりに推理しながら読んでいくと、とっても楽しいです。
    普通の推理物とは一味違う内容なので、推理物にあきてしまった人におすすめかと思います。
    もちろん、推理物をまったく読んだことのない人でも楽しめます。

     本編は15巻で完結しています。
    ただいま、ガンガンのほうで番外編が連載中です。

  79. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    最終巻
    最後に歩は救われた気がするので良かった。

    たまにふと読みたくなる作品

  80. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    この巻がものすごく大好きです。
    こんな結末も、いいなと思いました。

    全部知った後に読み返してみて、ひよのだった人と歩が並ぶのを見るとそれだけでもう胸が詰まる思いです。

  81. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    最後の巻がどこの本屋にもなく、アマゾンでも在庫無し、14巻まで買えて最終巻だけ買えないってどういう事よと思ったら、BK1で買えてほっとしました。
    最終的に裏切りの予想はしていましたが、ほぼ納得のラストに満足です。
    まぁ、無理っちゃ無理やりだけどなぁ
  82. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    この巻がものすごく大好きです。
    こんな結末も、いいなと思いました。

    全部知った後に読み返してみて、ひよのだった人と歩が並ぶのを見るとそれだけでもう胸が詰まる思いです。

  83. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    『ブレード・チルドレンの謎を追う』
    2年前、謎の言葉を残して忽然と姿を消してしまった兄を探し続けている、月臣学園1年鳴海歩。
    今、月臣学園を舞台に、兄による陰謀がはじまる。
    推理の力で、真実を見つけ出せることは出来るのか・・・?
  84. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    ん~難しかったな~面白かったけど、理解が叶わないってかうちのあたまがあれなんだな凹 兄貴半端ねぇ残忍なおひと。
    ほんと抜け目ないな・・って思いました うちは歩はひよのちゃん好きになってたっておもうし、ひよのちゃんも歩好きになってたっておもうから、2人の関係がどうなろうとも、ね 「対等にしたかった」って云うのが結構好きだったりします うまく云えないけど・・
  85. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    これは中3の時(2003)にハマりました。

    別に弟くんが好きだった訳ではないですよ?
    推理物・・・そんなに読む方でもないですし・・・。

    だけど、惹きつけるもの、ある・・・(*´∀`*)
    カノンくんと、ひよひよが大好きでしたー☆
    今ではひよひよがLove(*ノωノ)(おぃ;

  86. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    絶望と孤独…、互いの存在と論理を賭けた戦い、信じるものに幸福は訪れるのか…!
    そして歩が示す論理とそれがもたらす希望とは…!
    運命の螺旋フィナーレ!
  87. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    ”「あんた抜けてもいいんだぞ こんなきつい話に付き合うことはない」
    「何言ってるんですか それじゃあハッピーエンドに付き合えないじゃないですか?」”
    完結。

    ヒロインに隠しがあるのはとても好き。

  88. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    絶望から希望へ。

    この物語に教えられたことは本当にたくさんあって、出逢えてよかったなぁと思ってる。

  89. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    絶望から希望へ。

    この物語に教えられたことは本当にたくさんあって、出逢えてよかったなぁと思ってる。

  90. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    スパイラル感動のフィナーレです。
    なかなかに感動しちゃいました;絵が綺麗で歩とひよののコンビが最高ですb
  91. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

     これは絶対的な神様と切なすぎる悪魔のお話です。

     こんな言い方すると、どう考えてもファンタジー作品に聞こえてしまいますが、どちらかと言うとミステリーな作品です。

     ―ブレード・チルドレン 呪われた子供。

     主人公の歩が、呪われた子供と兄の関係を追う、とても奥の深いお話です。

     ワタシの劣化しまくりの文章能力では上手く説明できないほど、とても奥が深いのです。

     この作品の見所のヒトツは、水野氏の美麗イラストでございます。

    可愛らしさの中の美しさ。
    丁寧に描かれた背景や小物。
     見所です。

  92. 漫画の終わり方は一つじゃない

    このラスト、賛否別れると思います。

    感情移入しない読者さんは、あまりこの作品自体を面白いと思わないかもしれません。

    ですが、私はこの作品が大好きです。
    バイブルです。

    物語自体にはちょっと思う所もありますが、物語性よりもキャラクター達の心情・決断・想いなどに重点を置いて読んでいただきたいと思っています。

    ハッピーエンドの形や、マジョリティーが望む閉め、読者各々が望む終わり方以外でも、佳いエンディングがあるのだと。

    その作品にとっての終わり方があるのだと。

    そう感じていただけたら幸いです。

    そして、今後出会う物語や、貴方が紡ぐ物語に対して貴方自身が許容する幅が、この作品との関わりを通して僅かに広がる事を望んで、レビューの〆とします。

  93. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    話がちゃんとできていて、最後すごく切ない気分にさせられた。

    救われない話かもしれないが、希望がある話かもしれない。

  94. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

     「ブレードチルドレンの謎を追う」。
    そんな言葉を残し、失踪した兄。
    そして、歩の前に現われたブレードチルドレンと名のる、謎の少年達。
    彼らはいったい、何者なのか。
    そして、なぜ兄は失踪したのか――。
    謎が、謎を呼ぶ、推理物のお話です。

     様々な謎や事件を自分なりに推理しながら読んでいくと、とっても楽しいです。
    普通の推理物とは一味違う内容なので、推理物にあきてしまった人におすすめかと思います。
    もちろん、推理物をまったく読んだことのない人でも楽しめます。

     本編は15巻で完結しています。
    ただいま、ガンガンのほうで番外編が連載中です。

  95. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    最終巻です。

    途中哀しいのもあったけど、最後までついていけてよかったなぁと思っています。
    最終巻だけにちょっと厚みもありますね。
    結末については本当に意外でした。

  96. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    あー君(誰)のモミアゲになりt(重症
    最終話の「どうかいつまでも」の台詞が
    良かった。
     涙が出た。
  97. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    なんてったって、ひよひよが可愛い!

    当時(中3)の時に嵌っていたので、卒業文集のある欄には『ひよの』と『火澄』の名があります。

  98. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    推理モノの漫画って・・・と最初は甘く見てましたが、思いがけず嵌ってしまいました。

    こんな展開ありですかって所も、とりあえず楽しかったので良かったと思います。

  99. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    もちろん全巻持ってます!

    生まれて初めて買い揃えた漫画です。

    推理が暴力に打ち勝つことを証明する
    一冊です。

  100. user より:
    スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス

    この巻がスパイラルの中で一番好きです。
    表紙も凄く好き。

    確かにあの結末は残念なところもあるけど、それが今では一番綺麗な終わり方だったのかなと思います。

    歩とひよののコンビが今でも大好きです!