DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 鳥山明 2023.10.05 転落事故をきっかけに男子高生がヤムチャに転生! ブルマとつき合えると喜んだのも束の間、彼はヤムチャがやがて死ぬ事を思い出す…! 次々と強敵が訪れるドラゴンボールワールドで生き残る為、今ヤムチャが最強を目指す! レビューを見る 購入・お申し込みはこちら
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ まさかの強いヤムチャが見られるぜ、って漫画です。といっても、地球にきたベジータとの戦いぐらいまで。あの時のベジータと互角に戦えるヤムチャって信じられない。ま、RPGで弱いけど自分の好きなキャラを育て上げて、最後まで連れていくって感じ? 実は転生ヤムチャだ、ってことをこっそり知っているピッコロさんが好きです。 サイヤ人はもともとチートだし、転生ってのもずるいけど、とりあえず融合できるナメック星人も相当だと思う。 ありがちだけど、ブルマをあきらめるためにベジータに挑むのはいいな、と思いました。男気見せないとねぇ。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン 転生ものにしては志が低いのはベースがヤムチャだからか。 にしても相当頑張ってはいるが。 オチはなんとなく見えたけどアリはアリかな。 ただ一発アイディアの域は出ないどうしても。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン さすが鳥山先生公認。 転生前の絵のタッチに「?」となりましたが、本編はもう鳥山先生そのもの(^^)内容はもうタイトルの通りで、期待どおりでした。 1巻完結でやり切った感。
想像以上の面白さ。是非是非読んで リアルタイムで原作を読んでいた自分としてはとても懐かしく、顔が緩みながら最後まで一気に読んでしまいました。 ヤムチャは「戦力外」とか雑な扱いをされがちですが「もしも…」なこの展開は引き込まれます。 各話の間一コマだけ書かれているアイキャッチや表紙裏の戦闘など「このシーンの続きも読んでみたいな~」と思わせるものです。 これならクリリンや天津飯のバージョンも書いてほしいかな。 個人的には当時読んでいたお父さんたちに読んでもらいたいと思います。サンプルでちょっとでも続きが読みたいと思った方は買いですよ!
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ そもそもドラゴンボール自体が後付け設定で色々世界の広がっていった作品であるので、その全設定を知った上で最効率化を図るというアイデアが面白い。それで作画も抜群にそっくりなのも良い。 あと恐らく誰も期待してなかったであろう「DB世界としてある程度納得のオチ」が準備してあるのも上手いなぁw
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ たぶん 本当のヤムチャよりもDBを愛するヤムチャとして他のキャラをリスペクトしてるのがとても好感が持てます真剣に強くなったヤムチャに会える! 餃子とのやり取りには大爆笑でした
読むべし、只々読むべし。 ドラゴンボールを読んだことある人、好きな人なら読むべき作品。 異世界転生ものと違い、ドラゴンボールのキャラなのになぜここまで自己投影できるのか?答えは簡単です。僕らは皆んな心にヤムチャがいるからです。 リアルタイムでドラゴンボールを読んでいた人にとっては同窓会に参加したような、数年ぶりに故郷に帰ってきたような、そんな感覚を味わえることでしょう。
ドラゴンボールが好きなら是非 正直言って読むまでは絵柄が似ているだけのタイトル出オチものと思ってました。 が、予想を裏切りきちんとした作りにびっくりしました。 どうぞよろしくお願い致します。ドラゴンボールが好きなら是非読んでほしい作品です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ 発売前から話題になってたコチラ。ドラゴンボール世代のスタッフと、なんだかんだで報われないヤムチャの話とあっちゃ気になるよね!と興味津々です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ 「外伝でも確かにドラゴンボールだった件」 DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 2017/11/2 著:ドラゴン画廊・リー ドラゴンボール好きな冴えない男子高校生。 ひょんなことから歩道橋の階段から足を踏み外してしまう。 気づけばそこはどこかで見た世界の誰かになっている。 転生した彼はドラゴンボールの世界のヤムチャに転生していたのである。 話の全てを知っている主人公。 彼は未来をどう受け止めどう変えていくことができるのか! 国民的大人気アニメであるドラゴンボール。 連載終了から長い年月が経ちここにきて外伝が生まれる。そしてそれは鳥山氏とは違うところから・・。 そして主人公はなんとあのヤムチャ。 初登場時には容姿端麗であり狼牙風風拳を必殺技に持ち実力も備えていたパーフェクトヒューマン。 しかし、彼の人生は出オチのようにそこからは転落人生となっていく。 ファンの中でも誰もが絶句したのはサイヤ人襲来時の栽培マンとの一戦。 余裕をこいて臨んだ戦いの中で栽培マンの苦肉の策である自爆により命を落としてしまう。 その他にも登場時の輝きからは程遠い生きざまを最終回まで見せつけることになった。 しかし、本作は違う。 カッコいいヤムチャだけではなく、上記の栽培マンとの一戦はもとより、その後もフリーザ戦もセル戦もブウ戦も知り尽くした高校生が転生している。 知っている情報により試行錯誤の上ピンチを乗り越えるヤムチャ。 最初から最後までニヤニヤが止まらなかった。 本作でのゴールはあるものの読者の誰もが自分がヤムチャに転生したら・・等を考えながら読めばその捉え方も無限大に広がる。 本作をしっかりとドラゴンボール色を残しながらしっかりとドラゴンボールとして描ききった著者は素晴らしいものの、これだけ長年愛され続け世界観がしっかりと読者にも色濃く残っている作品を生み出した鳥山氏はもっと偉大だと感じた。 久しぶりに購入したマンガコミックス。 間違いなかった。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン さすが鳥山先生公認。 転生前の絵のタッチに「?」となりましたが、本編はもう鳥山先生そのもの(^^)内容はもうタイトルの通りで、期待どおりでした。 1巻完結でやり切った感。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ 発売前から話題になってたコチラ。ドラゴンボール世代のスタッフと、なんだかんだで報われないヤムチャの話とあっちゃ気になるよね!と興味津々です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ たぶん 本当のヤムチャよりもDBを愛するヤムチャとして他のキャラをリスペクトしてるのがとても好感が持てます真剣に強くなったヤムチャに会える! 餃子とのやり取りには大爆笑でした
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ 「外伝でも確かにドラゴンボールだった件」 DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 2017/11/2 著:ドラゴン画廊・リー ドラゴンボール好きな冴えない男子高校生。 ひょんなことから歩道橋の階段から足を踏み外してしまう。 気づけばそこはどこかで見た世界の誰かになっている。 転生した彼はドラゴンボールの世界のヤムチャに転生していたのである。 話の全てを知っている主人公。 彼は未来をどう受け止めどう変えていくことができるのか! 国民的大人気アニメであるドラゴンボール。 連載終了から長い年月が経ちここにきて外伝が生まれる。そしてそれは鳥山氏とは違うところから・・。 そして主人公はなんとあのヤムチャ。 初登場時には容姿端麗であり狼牙風風拳を必殺技に持ち実力も備えていたパーフェクトヒューマン。 しかし、彼の人生は出オチのようにそこからは転落人生となっていく。 ファンの中でも誰もが絶句したのはサイヤ人襲来時の栽培マンとの一戦。 余裕をこいて臨んだ戦いの中で栽培マンの苦肉の策である自爆により命を落としてしまう。 その他にも登場時の輝きからは程遠い生きざまを最終回まで見せつけることになった。 しかし、本作は違う。 カッコいいヤムチャだけではなく、上記の栽培マンとの一戦はもとより、その後もフリーザ戦もセル戦もブウ戦も知り尽くした高校生が転生している。 知っている情報により試行錯誤の上ピンチを乗り越えるヤムチャ。 最初から最後までニヤニヤが止まらなかった。 本作でのゴールはあるものの読者の誰もが自分がヤムチャに転生したら・・等を考えながら読めばその捉え方も無限大に広がる。 本作をしっかりとドラゴンボール色を残しながらしっかりとドラゴンボールとして描ききった著者は素晴らしいものの、これだけ長年愛され続け世界観がしっかりと読者にも色濃く残っている作品を生み出した鳥山氏はもっと偉大だと感じた。 久しぶりに購入したマンガコミックス。 間違いなかった。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ そもそもドラゴンボール自体が後付け設定で色々世界の広がっていった作品であるので、その全設定を知った上で最効率化を図るというアイデアが面白い。それで作画も抜群にそっくりなのも良い。 あと恐らく誰も期待してなかったであろう「DB世界としてある程度納得のオチ」が準備してあるのも上手いなぁw
読むべし、只々読むべし。 ドラゴンボールを読んだことある人、好きな人なら読むべき作品。 異世界転生ものと違い、ドラゴンボールのキャラなのになぜここまで自己投影できるのか?答えは簡単です。僕らは皆んな心にヤムチャがいるからです。 リアルタイムでドラゴンボールを読んでいた人にとっては同窓会に参加したような、数年ぶりに故郷に帰ってきたような、そんな感覚を味わえることでしょう。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン 転生ものにしては志が低いのはベースがヤムチャだからか。 にしても相当頑張ってはいるが。 オチはなんとなく見えたけどアリはアリかな。 ただ一発アイディアの域は出ないどうしても。
想像以上の面白さ。是非是非読んで リアルタイムで原作を読んでいた自分としてはとても懐かしく、顔が緩みながら最後まで一気に読んでしまいました。 ヤムチャは「戦力外」とか雑な扱いをされがちですが「もしも…」なこの展開は引き込まれます。 各話の間一コマだけ書かれているアイキャッチや表紙裏の戦闘など「このシーンの続きも読んでみたいな~」と思わせるものです。 これならクリリンや天津飯のバージョンも書いてほしいかな。 個人的には当時読んでいたお父さんたちに読んでもらいたいと思います。サンプルでちょっとでも続きが読みたいと思った方は買いですよ!
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ まさかの強いヤムチャが見られるぜ、って漫画です。といっても、地球にきたベジータとの戦いぐらいまで。あの時のベジータと互角に戦えるヤムチャって信じられない。ま、RPGで弱いけど自分の好きなキャラを育て上げて、最後まで連れていくって感じ? 実は転生ヤムチャだ、ってことをこっそり知っているピッコロさんが好きです。 サイヤ人はもともとチートだし、転生ってのもずるいけど、とりあえず融合できるナメック星人も相当だと思う。 ありがちだけど、ブルマをあきらめるためにベジータに挑むのはいいな、と思いました。男気見せないとねぇ。
ドラゴンボールが好きなら是非 正直言って読むまでは絵柄が似ているだけのタイトル出オチものと思ってました。 が、予想を裏切りきちんとした作りにびっくりしました。 どうぞよろしくお願い致します。ドラゴンボールが好きなら是非読んでほしい作品です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ 発売前から話題になってたコチラ。ドラゴンボール世代のスタッフと、なんだかんだで報われないヤムチャの話とあっちゃ気になるよね!と興味津々です。
想像以上の面白さ。是非是非読んで リアルタイムで原作を読んでいた自分としてはとても懐かしく、顔が緩みながら最後まで一気に読んでしまいました。 ヤムチャは「戦力外」とか雑な扱いをされがちですが「もしも…」なこの展開は引き込まれます。 各話の間一コマだけ書かれているアイキャッチや表紙裏の戦闘など「このシーンの続きも読んでみたいな~」と思わせるものです。 これならクリリンや天津飯のバージョンも書いてほしいかな。 個人的には当時読んでいたお父さんたちに読んでもらいたいと思います。サンプルでちょっとでも続きが読みたいと思った方は買いですよ!
読むべし、只々読むべし。 ドラゴンボールを読んだことある人、好きな人なら読むべき作品。 異世界転生ものと違い、ドラゴンボールのキャラなのになぜここまで自己投影できるのか?答えは簡単です。僕らは皆んな心にヤムチャがいるからです。 リアルタイムでドラゴンボールを読んでいた人にとっては同窓会に参加したような、数年ぶりに故郷に帰ってきたような、そんな感覚を味わえることでしょう。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ 「外伝でも確かにドラゴンボールだった件」 DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 2017/11/2 著:ドラゴン画廊・リー ドラゴンボール好きな冴えない男子高校生。 ひょんなことから歩道橋の階段から足を踏み外してしまう。 気づけばそこはどこかで見た世界の誰かになっている。 転生した彼はドラゴンボールの世界のヤムチャに転生していたのである。 話の全てを知っている主人公。 彼は未来をどう受け止めどう変えていくことができるのか! 国民的大人気アニメであるドラゴンボール。 連載終了から長い年月が経ちここにきて外伝が生まれる。そしてそれは鳥山氏とは違うところから・・。 そして主人公はなんとあのヤムチャ。 初登場時には容姿端麗であり狼牙風風拳を必殺技に持ち実力も備えていたパーフェクトヒューマン。 しかし、彼の人生は出オチのようにそこからは転落人生となっていく。 ファンの中でも誰もが絶句したのはサイヤ人襲来時の栽培マンとの一戦。 余裕をこいて臨んだ戦いの中で栽培マンの苦肉の策である自爆により命を落としてしまう。 その他にも登場時の輝きからは程遠い生きざまを最終回まで見せつけることになった。 しかし、本作は違う。 カッコいいヤムチャだけではなく、上記の栽培マンとの一戦はもとより、その後もフリーザ戦もセル戦もブウ戦も知り尽くした高校生が転生している。 知っている情報により試行錯誤の上ピンチを乗り越えるヤムチャ。 最初から最後までニヤニヤが止まらなかった。 本作でのゴールはあるものの読者の誰もが自分がヤムチャに転生したら・・等を考えながら読めばその捉え方も無限大に広がる。 本作をしっかりとドラゴンボール色を残しながらしっかりとドラゴンボールとして描ききった著者は素晴らしいものの、これだけ長年愛され続け世界観がしっかりと読者にも色濃く残っている作品を生み出した鳥山氏はもっと偉大だと感じた。 久しぶりに購入したマンガコミックス。 間違いなかった。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン さすが鳥山先生公認。 転生前の絵のタッチに「?」となりましたが、本編はもう鳥山先生そのもの(^^)内容はもうタイトルの通りで、期待どおりでした。 1巻完結でやり切った感。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ たぶん 本当のヤムチャよりもDBを愛するヤムチャとして他のキャラをリスペクトしてるのがとても好感が持てます真剣に強くなったヤムチャに会える! 餃子とのやり取りには大爆笑でした
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ まさかの強いヤムチャが見られるぜ、って漫画です。といっても、地球にきたベジータとの戦いぐらいまで。あの時のベジータと互角に戦えるヤムチャって信じられない。ま、RPGで弱いけど自分の好きなキャラを育て上げて、最後まで連れていくって感じ? 実は転生ヤムチャだ、ってことをこっそり知っているピッコロさんが好きです。 サイヤ人はもともとチートだし、転生ってのもずるいけど、とりあえず融合できるナメック星人も相当だと思う。 ありがちだけど、ブルマをあきらめるためにベジータに挑むのはいいな、と思いました。男気見せないとねぇ。
ドラゴンボールが好きなら是非 正直言って読むまでは絵柄が似ているだけのタイトル出オチものと思ってました。 が、予想を裏切りきちんとした作りにびっくりしました。 どうぞよろしくお願い致します。ドラゴンボールが好きなら是非読んでほしい作品です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン 転生ものにしては志が低いのはベースがヤムチャだからか。 にしても相当頑張ってはいるが。 オチはなんとなく見えたけどアリはアリかな。 ただ一発アイディアの域は出ないどうしても。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ そもそもドラゴンボール自体が後付け設定で色々世界の広がっていった作品であるので、その全設定を知った上で最効率化を図るというアイデアが面白い。それで作画も抜群にそっくりなのも良い。 あと恐らく誰も期待してなかったであろう「DB世界としてある程度納得のオチ」が準備してあるのも上手いなぁw
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ そもそもドラゴンボール自体が後付け設定で色々世界の広がっていった作品であるので、その全設定を知った上で最効率化を図るというアイデアが面白い。それで作画も抜群にそっくりなのも良い。 あと恐らく誰も期待してなかったであろう「DB世界としてある程度納得のオチ」が準備してあるのも上手いなぁw
ドラゴンボールが好きなら是非 正直言って読むまでは絵柄が似ているだけのタイトル出オチものと思ってました。 が、予想を裏切りきちんとした作りにびっくりしました。 どうぞよろしくお願い致します。ドラゴンボールが好きなら是非読んでほしい作品です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ 「外伝でも確かにドラゴンボールだった件」 DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 2017/11/2 著:ドラゴン画廊・リー ドラゴンボール好きな冴えない男子高校生。 ひょんなことから歩道橋の階段から足を踏み外してしまう。 気づけばそこはどこかで見た世界の誰かになっている。 転生した彼はドラゴンボールの世界のヤムチャに転生していたのである。 話の全てを知っている主人公。 彼は未来をどう受け止めどう変えていくことができるのか! 国民的大人気アニメであるドラゴンボール。 連載終了から長い年月が経ちここにきて外伝が生まれる。そしてそれは鳥山氏とは違うところから・・。 そして主人公はなんとあのヤムチャ。 初登場時には容姿端麗であり狼牙風風拳を必殺技に持ち実力も備えていたパーフェクトヒューマン。 しかし、彼の人生は出オチのようにそこからは転落人生となっていく。 ファンの中でも誰もが絶句したのはサイヤ人襲来時の栽培マンとの一戦。 余裕をこいて臨んだ戦いの中で栽培マンの苦肉の策である自爆により命を落としてしまう。 その他にも登場時の輝きからは程遠い生きざまを最終回まで見せつけることになった。 しかし、本作は違う。 カッコいいヤムチャだけではなく、上記の栽培マンとの一戦はもとより、その後もフリーザ戦もセル戦もブウ戦も知り尽くした高校生が転生している。 知っている情報により試行錯誤の上ピンチを乗り越えるヤムチャ。 最初から最後までニヤニヤが止まらなかった。 本作でのゴールはあるものの読者の誰もが自分がヤムチャに転生したら・・等を考えながら読めばその捉え方も無限大に広がる。 本作をしっかりとドラゴンボール色を残しながらしっかりとドラゴンボールとして描ききった著者は素晴らしいものの、これだけ長年愛され続け世界観がしっかりと読者にも色濃く残っている作品を生み出した鳥山氏はもっと偉大だと感じた。 久しぶりに購入したマンガコミックス。 間違いなかった。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ たぶん 本当のヤムチャよりもDBを愛するヤムチャとして他のキャラをリスペクトしてるのがとても好感が持てます真剣に強くなったヤムチャに会える! 餃子とのやり取りには大爆笑でした
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン さすが鳥山先生公認。 転生前の絵のタッチに「?」となりましたが、本編はもう鳥山先生そのもの(^^)内容はもうタイトルの通りで、期待どおりでした。 1巻完結でやり切った感。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ 発売前から話題になってたコチラ。ドラゴンボール世代のスタッフと、なんだかんだで報われないヤムチャの話とあっちゃ気になるよね!と興味津々です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン 転生ものにしては志が低いのはベースがヤムチャだからか。 にしても相当頑張ってはいるが。 オチはなんとなく見えたけどアリはアリかな。 ただ一発アイディアの域は出ないどうしても。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ まさかの強いヤムチャが見られるぜ、って漫画です。といっても、地球にきたベジータとの戦いぐらいまで。あの時のベジータと互角に戦えるヤムチャって信じられない。ま、RPGで弱いけど自分の好きなキャラを育て上げて、最後まで連れていくって感じ? 実は転生ヤムチャだ、ってことをこっそり知っているピッコロさんが好きです。 サイヤ人はもともとチートだし、転生ってのもずるいけど、とりあえず融合できるナメック星人も相当だと思う。 ありがちだけど、ブルマをあきらめるためにベジータに挑むのはいいな、と思いました。男気見せないとねぇ。
想像以上の面白さ。是非是非読んで リアルタイムで原作を読んでいた自分としてはとても懐かしく、顔が緩みながら最後まで一気に読んでしまいました。 ヤムチャは「戦力外」とか雑な扱いをされがちですが「もしも…」なこの展開は引き込まれます。 各話の間一コマだけ書かれているアイキャッチや表紙裏の戦闘など「このシーンの続きも読んでみたいな~」と思わせるものです。 これならクリリンや天津飯のバージョンも書いてほしいかな。 個人的には当時読んでいたお父さんたちに読んでもらいたいと思います。サンプルでちょっとでも続きが読みたいと思った方は買いですよ!
コメント
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
といっても、地球にきたベジータとの戦いぐらいまで。
あの時のベジータと互角に戦えるヤムチャって信じられない。
ま、RPGで弱いけど自分の好きなキャラを育て上げて、最後まで連れていくって感じ?
実は転生ヤムチャだ、ってことをこっそり知っているピッコロさんが好きです。
サイヤ人はもともとチートだし、転生ってのもずるいけど、とりあえず融合できるナメック星人も相当だと思う。
ありがちだけど、ブルマをあきらめるためにベジータに挑むのはいいな、と思いました。
男気見せないとねぇ。
ヤムチャらしさ
ボリュームとしては小粒に感じるがオチを含めてリスペクトがあってすごく良かった。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
ここまで見事にドラゴンワールドを描いてくれて感謝。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン
にしても相当頑張ってはいるが。
オチはなんとなく見えたけどアリはアリかな。
ただ一発アイディアの域は出ないどうしても。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
けど、こういう感じはもういいかなぁ。
ドラゴンボール好きだけど、、、
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン
転生前の絵のタッチに「?」となりましたが、
本編はもう鳥山先生そのもの(^^)
内容はもうタイトルの通りで、期待どおりでした。
1巻完結でやり切った感。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
1巻だけでなく、もっと続けてファン心をくすぐって欲しかった。
想像以上の面白さ。是非是非読んで
ヤムチャは「戦力外」とか雑な扱いをされがちですが「もしも…」なこの展開は引き込まれます。
各話の間一コマだけ書かれているアイキャッチや表紙裏の戦闘など「このシーンの続きも読んでみたいな~」と思わせるものです。
これならクリリンや天津飯のバージョンも書いてほしいかな。
個人的には当時読んでいたお父さんたちに読んでもらいたいと思います。
サンプルでちょっとでも続きが読みたいと思った方は買いですよ!
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
それで作画も抜群にそっくりなのも良い。
あと恐らく誰も期待してなかったであろう「DB世界としてある程度納得のオチ」が準備してあるのも上手いなぁw
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
DBを愛するヤムチャとして
他のキャラをリスペクトしてるのが
とても好感が持てます
真剣に強くなったヤムチャに会える!
餃子とのやり取りには
大爆笑でした
ヤムチャ様最強
ラストが超とつながっているのが残念ですが、原作好きならオススメできます。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
昔学生の頃ヤムチャをいじったメールがあったのを思い出した。
愛を感じます!
予想以上によかった
ドラゴンボール好きな人にはおすすめです
読むべし、只々読むべし。
異世界転生ものと違い、ドラゴンボールのキャラなのになぜここまで自己投影できるのか?
答えは簡単です。
僕らは皆んな心にヤムチャがいるからです。
リアルタイムでドラゴンボールを読んでいた人にとっては同窓会に参加したような、数年ぶりに故郷に帰ってきたような、そんな感覚を味わえることでしょう。
ドラゴンボールが好きなら是非
が、予想を裏切りきちんとした作りにびっくりしました。
どうぞよろしくお願い致します。
ドラゴンボールが好きなら是非読んでほしい作品です。
面白い~
ヤムチャ強かった!
ベジータとトランクスの感動シーンを思い出すところとか、さすが読者だった。
最後のチャオズとのやり取りとか、オチもよかった。
面白かったー。
もっとボリュームが欲しい!
この転生ヤムチャでの天下一武道会や、ピッコロ大魔王、ナメック星での活躍をもっと見たかった。
おもしろい
今どきのラノベ設定を取り込んだことで、ドラゴンボールという面白コンテンツをさらに面白くしている。
必読です。
秀逸
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
ドラゴンボール世代のスタッフと、なんだかんだで報われないヤムチャの話とあっちゃ気になるよね!
と興味津々です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件
2017/11/2 著:ドラゴン画廊・リー
ドラゴンボール好きな冴えない男子高校生。
ひょんなことから歩道橋の階段から足を踏み外してしまう。
気づけばそこはどこかで見た世界の誰かになっている。
転生した彼は
ドラゴンボールの世界のヤムチャに転生していたのである。
話の全てを知っている主人公。
彼は未来をどう受け止めどう変えていくことができるのか!
国民的大人気アニメであるドラゴンボール。
連載終了から長い年月が経ちここにきて外伝が
生まれる。
そしてそれは鳥山氏とは違うところから・・。
そして主人公はなんとあのヤムチャ。
初登場時には容姿端麗であり狼牙風風拳を
必殺技に持ち実力も備えていたパーフェクトヒューマン。
しかし、彼の人生は出オチのようにそこからは
転落人生となっていく。
ファンの中でも誰もが絶句したのは
サイヤ人襲来時の栽培マンとの一戦。
余裕をこいて臨んだ戦いの中で栽培マンの
苦肉の策である自爆により命を落としてしまう。
その他にも登場時の輝きからは程遠い
生きざまを最終回まで見せつけることになった。
しかし、本作は違う。
カッコいいヤムチャだけではなく、上記の栽培マンとの
一戦はもとより、その後もフリーザ戦もセル戦もブウ戦も
知り尽くした高校生が転生している。
知っている情報により試行錯誤の上
ピンチを乗り越えるヤムチャ。
最初から最後までニヤニヤが止まらなかった。
本作でのゴールはあるものの
読者の誰もが自分がヤムチャに転生したら・・等を
考えながら読めばその捉え方も無限大に広がる。
本作をしっかりとドラゴンボール色を残しながら
しっかりとドラゴンボールとして描ききった
著者は素晴らしいものの、これだけ長年愛され続け
世界観がしっかりと読者にも色濃く残っている
作品を生み出した鳥山氏はもっと偉大だと感じた。
久しぶりに購入したマンガコミックス。
間違いなかった。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン
転生前の絵のタッチに「?」となりましたが、
本編はもう鳥山先生そのもの(^^)
内容はもうタイトルの通りで、期待どおりでした。
1巻完結でやり切った感。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
ドラゴンボール世代のスタッフと、なんだかんだで報われないヤムチャの話とあっちゃ気になるよね!
と興味津々です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
DBを愛するヤムチャとして
他のキャラをリスペクトしてるのが
とても好感が持てます
真剣に強くなったヤムチャに会える!
餃子とのやり取りには
大爆笑でした
おもしろい
今どきのラノベ設定を取り込んだことで、ドラゴンボールという面白コンテンツをさらに面白くしている。
必読です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件
2017/11/2 著:ドラゴン画廊・リー
ドラゴンボール好きな冴えない男子高校生。
ひょんなことから歩道橋の階段から足を踏み外してしまう。
気づけばそこはどこかで見た世界の誰かになっている。
転生した彼は
ドラゴンボールの世界のヤムチャに転生していたのである。
話の全てを知っている主人公。
彼は未来をどう受け止めどう変えていくことができるのか!
国民的大人気アニメであるドラゴンボール。
連載終了から長い年月が経ちここにきて外伝が
生まれる。
そしてそれは鳥山氏とは違うところから・・。
そして主人公はなんとあのヤムチャ。
初登場時には容姿端麗であり狼牙風風拳を
必殺技に持ち実力も備えていたパーフェクトヒューマン。
しかし、彼の人生は出オチのようにそこからは
転落人生となっていく。
ファンの中でも誰もが絶句したのは
サイヤ人襲来時の栽培マンとの一戦。
余裕をこいて臨んだ戦いの中で栽培マンの
苦肉の策である自爆により命を落としてしまう。
その他にも登場時の輝きからは程遠い
生きざまを最終回まで見せつけることになった。
しかし、本作は違う。
カッコいいヤムチャだけではなく、上記の栽培マンとの
一戦はもとより、その後もフリーザ戦もセル戦もブウ戦も
知り尽くした高校生が転生している。
知っている情報により試行錯誤の上
ピンチを乗り越えるヤムチャ。
最初から最後までニヤニヤが止まらなかった。
本作でのゴールはあるものの
読者の誰もが自分がヤムチャに転生したら・・等を
考えながら読めばその捉え方も無限大に広がる。
本作をしっかりとドラゴンボール色を残しながら
しっかりとドラゴンボールとして描ききった
著者は素晴らしいものの、これだけ長年愛され続け
世界観がしっかりと読者にも色濃く残っている
作品を生み出した鳥山氏はもっと偉大だと感じた。
久しぶりに購入したマンガコミックス。
間違いなかった。
秀逸
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
それで作画も抜群にそっくりなのも良い。
あと恐らく誰も期待してなかったであろう「DB世界としてある程度納得のオチ」が準備してあるのも上手いなぁw
ヤムチャらしさ
ボリュームとしては小粒に感じるがオチを含めてリスペクトがあってすごく良かった。
読むべし、只々読むべし。
異世界転生ものと違い、ドラゴンボールのキャラなのになぜここまで自己投影できるのか?
答えは簡単です。
僕らは皆んな心にヤムチャがいるからです。
リアルタイムでドラゴンボールを読んでいた人にとっては同窓会に参加したような、数年ぶりに故郷に帰ってきたような、そんな感覚を味わえることでしょう。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
けど、こういう感じはもういいかなぁ。
ドラゴンボール好きだけど、、、
もっとボリュームが欲しい!
この転生ヤムチャでの天下一武道会や、ピッコロ大魔王、ナメック星での活躍をもっと見たかった。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
昔学生の頃ヤムチャをいじったメールがあったのを思い出した。
愛を感じます!
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン
にしても相当頑張ってはいるが。
オチはなんとなく見えたけどアリはアリかな。
ただ一発アイディアの域は出ないどうしても。
予想以上によかった
ドラゴンボール好きな人にはおすすめです
ヤムチャ様最強
ラストが超とつながっているのが残念ですが、原作好きならオススメできます。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
1巻だけでなく、もっと続けてファン心をくすぐって欲しかった。
想像以上の面白さ。是非是非読んで
ヤムチャは「戦力外」とか雑な扱いをされがちですが「もしも…」なこの展開は引き込まれます。
各話の間一コマだけ書かれているアイキャッチや表紙裏の戦闘など「このシーンの続きも読んでみたいな~」と思わせるものです。
これならクリリンや天津飯のバージョンも書いてほしいかな。
個人的には当時読んでいたお父さんたちに読んでもらいたいと思います。
サンプルでちょっとでも続きが読みたいと思った方は買いですよ!
面白い~
ヤムチャ強かった!
ベジータとトランクスの感動シーンを思い出すところとか、さすが読者だった。
最後のチャオズとのやり取りとか、オチもよかった。
面白かったー。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
といっても、地球にきたベジータとの戦いぐらいまで。
あの時のベジータと互角に戦えるヤムチャって信じられない。
ま、RPGで弱いけど自分の好きなキャラを育て上げて、最後まで連れていくって感じ?
実は転生ヤムチャだ、ってことをこっそり知っているピッコロさんが好きです。
サイヤ人はもともとチートだし、転生ってのもずるいけど、とりあえず融合できるナメック星人も相当だと思う。
ありがちだけど、ブルマをあきらめるためにベジータに挑むのはいいな、と思いました。
男気見せないとねぇ。
ドラゴンボールが好きなら是非
が、予想を裏切りきちんとした作りにびっくりしました。
どうぞよろしくお願い致します。
ドラゴンボールが好きなら是非読んでほしい作品です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
ここまで見事にドラゴンワールドを描いてくれて感謝。
ヤムチャ様最強
ラストが超とつながっているのが残念ですが、原作好きならオススメできます。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
ドラゴンボール世代のスタッフと、なんだかんだで報われないヤムチャの話とあっちゃ気になるよね!
と興味津々です。
想像以上の面白さ。是非是非読んで
ヤムチャは「戦力外」とか雑な扱いをされがちですが「もしも…」なこの展開は引き込まれます。
各話の間一コマだけ書かれているアイキャッチや表紙裏の戦闘など「このシーンの続きも読んでみたいな~」と思わせるものです。
これならクリリンや天津飯のバージョンも書いてほしいかな。
個人的には当時読んでいたお父さんたちに読んでもらいたいと思います。
サンプルでちょっとでも続きが読みたいと思った方は買いですよ!
ヤムチャらしさ
ボリュームとしては小粒に感じるがオチを含めてリスペクトがあってすごく良かった。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
ここまで見事にドラゴンワールドを描いてくれて感謝。
読むべし、只々読むべし。
異世界転生ものと違い、ドラゴンボールのキャラなのになぜここまで自己投影できるのか?
答えは簡単です。
僕らは皆んな心にヤムチャがいるからです。
リアルタイムでドラゴンボールを読んでいた人にとっては同窓会に参加したような、数年ぶりに故郷に帰ってきたような、そんな感覚を味わえることでしょう。
秀逸
面白い~
ヤムチャ強かった!
ベジータとトランクスの感動シーンを思い出すところとか、さすが読者だった。
最後のチャオズとのやり取りとか、オチもよかった。
面白かったー。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
昔学生の頃ヤムチャをいじったメールがあったのを思い出した。
愛を感じます!
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件
2017/11/2 著:ドラゴン画廊・リー
ドラゴンボール好きな冴えない男子高校生。
ひょんなことから歩道橋の階段から足を踏み外してしまう。
気づけばそこはどこかで見た世界の誰かになっている。
転生した彼は
ドラゴンボールの世界のヤムチャに転生していたのである。
話の全てを知っている主人公。
彼は未来をどう受け止めどう変えていくことができるのか!
国民的大人気アニメであるドラゴンボール。
連載終了から長い年月が経ちここにきて外伝が
生まれる。
そしてそれは鳥山氏とは違うところから・・。
そして主人公はなんとあのヤムチャ。
初登場時には容姿端麗であり狼牙風風拳を
必殺技に持ち実力も備えていたパーフェクトヒューマン。
しかし、彼の人生は出オチのようにそこからは
転落人生となっていく。
ファンの中でも誰もが絶句したのは
サイヤ人襲来時の栽培マンとの一戦。
余裕をこいて臨んだ戦いの中で栽培マンの
苦肉の策である自爆により命を落としてしまう。
その他にも登場時の輝きからは程遠い
生きざまを最終回まで見せつけることになった。
しかし、本作は違う。
カッコいいヤムチャだけではなく、上記の栽培マンとの
一戦はもとより、その後もフリーザ戦もセル戦もブウ戦も
知り尽くした高校生が転生している。
知っている情報により試行錯誤の上
ピンチを乗り越えるヤムチャ。
最初から最後までニヤニヤが止まらなかった。
本作でのゴールはあるものの
読者の誰もが自分がヤムチャに転生したら・・等を
考えながら読めばその捉え方も無限大に広がる。
本作をしっかりとドラゴンボール色を残しながら
しっかりとドラゴンボールとして描ききった
著者は素晴らしいものの、これだけ長年愛され続け
世界観がしっかりと読者にも色濃く残っている
作品を生み出した鳥山氏はもっと偉大だと感じた。
久しぶりに購入したマンガコミックス。
間違いなかった。
予想以上によかった
ドラゴンボール好きな人にはおすすめです
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン
転生前の絵のタッチに「?」となりましたが、
本編はもう鳥山先生そのもの(^^)
内容はもうタイトルの通りで、期待どおりでした。
1巻完結でやり切った感。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
1巻だけでなく、もっと続けてファン心をくすぐって欲しかった。
おもしろい
今どきのラノベ設定を取り込んだことで、ドラゴンボールという面白コンテンツをさらに面白くしている。
必読です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
DBを愛するヤムチャとして
他のキャラをリスペクトしてるのが
とても好感が持てます
真剣に強くなったヤムチャに会える!
餃子とのやり取りには
大爆笑でした
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
けど、こういう感じはもういいかなぁ。
ドラゴンボール好きだけど、、、
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
といっても、地球にきたベジータとの戦いぐらいまで。
あの時のベジータと互角に戦えるヤムチャって信じられない。
ま、RPGで弱いけど自分の好きなキャラを育て上げて、最後まで連れていくって感じ?
実は転生ヤムチャだ、ってことをこっそり知っているピッコロさんが好きです。
サイヤ人はもともとチートだし、転生ってのもずるいけど、とりあえず融合できるナメック星人も相当だと思う。
ありがちだけど、ブルマをあきらめるためにベジータに挑むのはいいな、と思いました。
男気見せないとねぇ。
ドラゴンボールが好きなら是非
が、予想を裏切りきちんとした作りにびっくりしました。
どうぞよろしくお願い致します。
ドラゴンボールが好きなら是非読んでほしい作品です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン
にしても相当頑張ってはいるが。
オチはなんとなく見えたけどアリはアリかな。
ただ一発アイディアの域は出ないどうしても。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
それで作画も抜群にそっくりなのも良い。
あと恐らく誰も期待してなかったであろう「DB世界としてある程度納得のオチ」が準備してあるのも上手いなぁw
もっとボリュームが欲しい!
この転生ヤムチャでの天下一武道会や、ピッコロ大魔王、ナメック星での活躍をもっと見たかった。
ヤムチャ様最強
ラストが超とつながっているのが残念ですが、原作好きならオススメできます。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
1巻だけでなく、もっと続けてファン心をくすぐって欲しかった。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
それで作画も抜群にそっくりなのも良い。
あと恐らく誰も期待してなかったであろう「DB世界としてある程度納得のオチ」が準備してあるのも上手いなぁw
秀逸
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
けど、こういう感じはもういいかなぁ。
ドラゴンボール好きだけど、、、
おもしろい
今どきのラノベ設定を取り込んだことで、ドラゴンボールという面白コンテンツをさらに面白くしている。
必読です。
ドラゴンボールが好きなら是非
が、予想を裏切りきちんとした作りにびっくりしました。
どうぞよろしくお願い致します。
ドラゴンボールが好きなら是非読んでほしい作品です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
ここまで見事にドラゴンワールドを描いてくれて感謝。
ヤムチャらしさ
ボリュームとしては小粒に感じるがオチを含めてリスペクトがあってすごく良かった。
面白い~
ヤムチャ強かった!
ベジータとトランクスの感動シーンを思い出すところとか、さすが読者だった。
最後のチャオズとのやり取りとか、オチもよかった。
面白かったー。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件
2017/11/2 著:ドラゴン画廊・リー
ドラゴンボール好きな冴えない男子高校生。
ひょんなことから歩道橋の階段から足を踏み外してしまう。
気づけばそこはどこかで見た世界の誰かになっている。
転生した彼は
ドラゴンボールの世界のヤムチャに転生していたのである。
話の全てを知っている主人公。
彼は未来をどう受け止めどう変えていくことができるのか!
国民的大人気アニメであるドラゴンボール。
連載終了から長い年月が経ちここにきて外伝が
生まれる。
そしてそれは鳥山氏とは違うところから・・。
そして主人公はなんとあのヤムチャ。
初登場時には容姿端麗であり狼牙風風拳を
必殺技に持ち実力も備えていたパーフェクトヒューマン。
しかし、彼の人生は出オチのようにそこからは
転落人生となっていく。
ファンの中でも誰もが絶句したのは
サイヤ人襲来時の栽培マンとの一戦。
余裕をこいて臨んだ戦いの中で栽培マンの
苦肉の策である自爆により命を落としてしまう。
その他にも登場時の輝きからは程遠い
生きざまを最終回まで見せつけることになった。
しかし、本作は違う。
カッコいいヤムチャだけではなく、上記の栽培マンとの
一戦はもとより、その後もフリーザ戦もセル戦もブウ戦も
知り尽くした高校生が転生している。
知っている情報により試行錯誤の上
ピンチを乗り越えるヤムチャ。
最初から最後までニヤニヤが止まらなかった。
本作でのゴールはあるものの
読者の誰もが自分がヤムチャに転生したら・・等を
考えながら読めばその捉え方も無限大に広がる。
本作をしっかりとドラゴンボール色を残しながら
しっかりとドラゴンボールとして描ききった
著者は素晴らしいものの、これだけ長年愛され続け
世界観がしっかりと読者にも色濃く残っている
作品を生み出した鳥山氏はもっと偉大だと感じた。
久しぶりに購入したマンガコミックス。
間違いなかった。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
DBを愛するヤムチャとして
他のキャラをリスペクトしてるのが
とても好感が持てます
真剣に強くなったヤムチャに会える!
餃子とのやり取りには
大爆笑でした
もっとボリュームが欲しい!
この転生ヤムチャでの天下一武道会や、ピッコロ大魔王、ナメック星での活躍をもっと見たかった。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
昔学生の頃ヤムチャをいじったメールがあったのを思い出した。
愛を感じます!
予想以上によかった
ドラゴンボール好きな人にはおすすめです
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン
転生前の絵のタッチに「?」となりましたが、
本編はもう鳥山先生そのもの(^^)
内容はもうタイトルの通りで、期待どおりでした。
1巻完結でやり切った感。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
ドラゴンボール世代のスタッフと、なんだかんだで報われないヤムチャの話とあっちゃ気になるよね!
と興味津々です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャン
にしても相当頑張ってはいるが。
オチはなんとなく見えたけどアリはアリかな。
ただ一発アイディアの域は出ないどうしても。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジ
といっても、地球にきたベジータとの戦いぐらいまで。
あの時のベジータと互角に戦えるヤムチャって信じられない。
ま、RPGで弱いけど自分の好きなキャラを育て上げて、最後まで連れていくって感じ?
実は転生ヤムチャだ、ってことをこっそり知っているピッコロさんが好きです。
サイヤ人はもともとチートだし、転生ってのもずるいけど、とりあえず融合できるナメック星人も相当だと思う。
ありがちだけど、ブルマをあきらめるためにベジータに挑むのはいいな、と思いました。
男気見せないとねぇ。
想像以上の面白さ。是非是非読んで
ヤムチャは「戦力外」とか雑な扱いをされがちですが「もしも…」なこの展開は引き込まれます。
各話の間一コマだけ書かれているアイキャッチや表紙裏の戦闘など「このシーンの続きも読んでみたいな~」と思わせるものです。
これならクリリンや天津飯のバージョンも書いてほしいかな。
個人的には当時読んでいたお父さんたちに読んでもらいたいと思います。
サンプルでちょっとでも続きが読みたいと思った方は買いですよ!