DRAGON BALL モノクロ版 鳥山明 2023.08.16 地球も滅ぼされ、界王神界で最後の戦いを繰り広げる悟空と魔人ブウ。だが、超サイヤ人3の力を持ってしても、ブウを倒すことはできない。今、全宇宙の運命を賭けた戦いに決着がつく…! レビューを見る 購入・お申し込みはこちら
色褪せない物語 小さい頃アニメで見てはいたけど忘れかけていたため、一気に購入してみました。 バトル漫画でありがちなインフレですが、ドラゴンボールはきちんとどう能力が上がるか、その数値化などがあり、コマ割りも読みやすくバトルだけにならないところがやはりすごいです。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) これが最終巻となる。以前ずっと読んでいたのだがそのうち挫折。今度は子どもがファンになって、その恩恵で10年以上かけての読破となった。 強さを数値で表すなどロールプレイングゲームが先かこちらが先かと共栄していった感じがする。結果数値は増えるばかりで最後は地球爆破まで進展することになる。 途中ワンパターンになってたが、最後はさすがのステーリーテラー鳥山明、飽かせずに読ませた。終わりよければすべてよし、メモリアルなマンガであります。 wikipediaにこうある。 『フリーザ編に突入する頃には、既に『ドラゴンボール』の人気および経済効果はそれ単体で一大産業と呼ばれるまでに拡大し、鳥山や編集部の意向だけでは本作の連載の有無をコントロールすることが不可能なほどの巨大作品になっていった。 集英社にしてみても、自身は言うに及ばず、この作品に関連したビジネスを行っている企業の業績や株価へ与える影響を考えた場合、もはや鳥山の意向も二の次にして、とにかく物語を連載させ続けなければならない、終わらせてはならないという状態であった。 本作の終了については、鳥山の強い要望によるものであったとはいえ、最終的には関係各社のトップ級会議などの調整や各社の上層部による経営判断すらをも必要とし、関連企業の業績への影響を最小限に抑えるべく様々な配慮を行い、その上でようやく連載を完結終了させるという、日本漫画史上でもある意味前代未聞の事態となった』http://ja.wikipedia.org/wiki/ドラゴンボール 人気の高さがうかがえるが舞台裏はさぞタイヘンだったのだろう。後半はかなり線がラフな感じになっているのはそのせいなんだろう。今また実写版映画がアメリカで製作されてさらに人気は高まりそうだ。 同じくwikipediaで、「鳥山明」を検索すると、 『長期連載でかなり大変な思いをしたことが元で、『ドラゴンボール』終了以降、漫画は「週刊少年ジャンプ」などジャンプ系列誌で読み切り、もしくは短期集中連載作品を描く程度であり、漫画家としては事実上セミリタイヤ状態である。現在も多忙ではあるが、それは専らゲームのキャラクターデザインや原作者としての著作権管理などの仕事による。』とある。 「Dr.スランプ」と「ドラゴンボール」で懲りたみたいだ。判るような気がするが残念ですね。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 好きなマンガは?と聞かれたら、即座にドラゴンボール!と答えます。 これを読んで育った世代ではないですが、人生に多大な影響を与えてくれました。 一押しはベジータです。よろしくお願いします。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 主人公・孫悟空が七つそろうと神龍(シェンロン)が現れ、願いをかなえてくれるという、ドラゴンボールを捜す旅の物語です。 そのドラゴンボールを悪用しようとする強者達が地球にやってくる。それを修行した悟空やその仲間達が戦い地球を守ります。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 名作です。 かめはめ波を撃とうとしたことがあります。 スーパーサイヤ人になろうとしたことがあります。 瞬間移動ができるのではないかと考えたこともあります。 ベジータのプライドの高さが好きです。 18号のSっぽい雰囲気も好きです。 そんなマンガでした。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 7つ集めると神龍が現れどんな願いも叶えてくれるという球・ドラゴンボール。幼い頃の孫悟空とブルマの出逢いが後に世界を救う!(・∀・)ものっそ地味にベジットが好きです。ポタラ万歳。全42巻
完結巻 最後まで絵が荒れず、テンポよく展開が進むため非常に読みやすい。技やサイヤ人の設定などギミックもワクワクさせてくれるものばかりで、何よりキャラクターたちが魅力的で、絵を見ているだけで楽しくなる。不朽の名作、と自分も言いたい。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 7つそろうと願いがかなうドラゴンボールを求めて旅に出る主人公・孫悟空、途中、悪者にドラゴンボールを悪用されそうになるが、世界の平和を守るために悪と戦い続ける物語。テレビ放送や映画特別版などもあり、DVDも発売された。作者の最高作品。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 何でも願いが叶うドラゴンボール。 生き返ってばっかでずるいけど面白い。 死にそうになると強くなる。もずるいけど面白い。 毎週毎週気になる展開だったなー
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 最終巻、ですね。 これ読みたさに毎週ジャンプ買ってました。今でも時々読みますよ、ドラゴンボール。アニメもCSで再放送よくやってるので・・・ついつい見てしまいます。 悟空が小っちゃかった頃の方が好きだなぁ。レッドリボン軍とかやっつけたりしてた頃。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 「がんばれカカロット... おまえがナンバーワンだ」 遂に完結! ベジータが悟空を遂に認めるシーンが最高に熱い。 やっぱり世界に認められる名作なだけあった。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 子供の頃、「ジャンプ」を買ったらまっ先に読んでたマンガ。 「はぁぁぁーーー」って気をためてみたり、「かめはめ波」のマネをしてみたことを想い出す。 新装版全42巻を並べると、背表紙はきれいに「DRAGONBALL」となるのはいい。 でも、持ってるのは旧版。 旧版は並べると「ヤジロベー」が2回登場するのだ。 ★全42巻(ジャンプコミックス)を読んで★ 【好きなキャラ】悟空、ベジータ【好きなバトル】悟空VSフリーザ【好きな技】瞬間移動かめはめ波、元気玉【好きなシーン】クリリンの死により超サイヤ人に覚醒した悟空(27巻)
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) ☆完(全42巻) ~少年編~・ブルマは悟空と出会いドラゴンボールを集める・ドラゴンボールをピラフが横取り・大猿に変身し脱出・亀仙人のもとでクリリンと修行・天下一武道会に出場・武天老師扮するチュンに負け準優勝・ドラゴンボールを探す旅へ・レッドリボン軍と争う・桃白白に敗北・カリン塔で修行しリベンジ・占いババを頼りドラゴンボールを集めウパの父を生き返らせる・再び天下一武道会・天津飯の優勝・クリリンが殺されピッコロ大魔王登場・超神水を飲んだ悟空が倒す・天界で修行し3年後の天下一武道会で再会・ピッコロに勝利し優勝・チチと結婚 ~サイヤ人編~・ラディッツ襲来・悟空ピッコロコンビが撃退・悟空は界王星で修行、ピッコロは悟飯を修行・ベジータとナッパ来襲・悟空がナッパを倒す・ベジータは引き返す・皆を生き返らせるため神様の乗った宇宙船でナメック星を目指す ~ナメック星編~・クリリン、悟飯、ブルマはナメック星到着・フリーザやベジータがいた・ベジータはザーボン、ドドリアを倒す・ギニュー特戦隊が到着・グルドは倒すがリクームにベジータ、悟飯、クリリンがやられる・悟空到着・ギニュー特戦隊を倒す・フリーザに20倍界王拳、元気玉も通用せず・クリリンが殺され超サイヤ人に変身・フリーザを倒すが地球には帰還できず ~人造人間セル編~・メカフリーザとコルドが地球を襲う・未来トランクスが現れ倒す・悟空帰還・3年後19号と20号が街を襲う・20号が17号と18号を起動・トランクス、ベジータたちは歯が立たず・未来からセルがやってきて街を襲う・ピッコロは神と融合・追い詰めるが逃げられる・人間のエネルギーを吸い取りパワーアップ・17号が吸収される・精神と時の部屋でベジータトランクスがパワーアップ・倒せたはずがベジータが完全体を望む・18号も吸収され完全体に・歯が立たず精神と時の部屋の悟空たちを待つことに・ついにセルゲーム開催・悟空は自爆に巻き込まれ死亡・覚醒した悟飯が倒す ~魔人ブウ編~・天下一武道会が開催・悟空が1日だけ生き返る・みんなで参加・悟飯がエネルギーを吸い取られる・界王神から魔人ブウの話を聞かされる・アジトへ向かう・ベジータがバビディに操られ魔人に・悟空とベジータのパワーで魔人ブウ復活・ベジータが殺される・悟空はトランクスと悟天にフュージョンを教えあの世へ戻る・悟飯は天界でご先祖界王神に儀式を受ける・サタンがブウの心を優しくする・心ない人間のせいでブウが2人に・純粋悪ブウが無邪気ブウを食べさらに変身・天界に避難してたゴテンクスと対決・追い詰めるがフュージョン解ける・覚醒した悟飯現れるがゴテンクス吸収ブウに敗れる・悟空が界王神の命と引き換えに生き返る・ベジータも占いババの力で復活・ポタラで合体・ブウの体内に潜入し吸収されたみんなを解放・純粋悪ブウが誕生・ベジータと結託し戦うが勝てず・ナメック星のドラゴンボールで地球人を生き返らせる・サタンの呼びかけで元気玉が全開・ブウを倒し再び平和が訪れる・10年後悟空はブウの生まれ変わりウーブを鍛えることに [総評]意外と少年編が長い面白いのはたしかにナメック星編までかそのあとは強さの基準がでたらめだ
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) ドラゴンボールの最終巻。 べジータと悟空が頑張って魔人ブウを倒すところ。けっこーおもしろい。最後は悟空が元気玉で魔人ブウを殺した。。。で、その後そいつがうまれかわってまた悟空と会って二人でどっか旅に出る。ドラゴンボールGTはこの話とつながっている。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) ドラゴンボールについて思うこと。 このマンガのすごいところはなにげに道徳マンガではないということ。普通のマンガは、何があっても悪に立ち向かうべきところをドラゴンボールの界王様的には「何があってもフリーザには手を出すんじゃない!」とか言い出す始末。 トランクスは「これ、、出発の時にHOPE!って書いたんです」とか「人造人間はみんなで倒しましょう!」とか正義的には当たり前のことをいっているはずなのに、なんだかZ戦士の中では浮いた発言キャラになってしまう結果に。つまり、地球へのダメージはドラゴンボールで元に戻るから気にすんなってことですか。そーですか。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) リアルタイムで読んでいる時、話が中々進まなくてイライラしたり同じ展開の話で飽き飽きしてたけど、「最終話」が掲載された時「ジャンプは終わった」と思ったあの頃。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 好きなマンガは?と聞かれたら、即座にドラゴンボール!と答えます。 これを読んで育った世代ではないですが、人生に多大な影響を与えてくれました。 一押しはベジータです。よろしくお願いします。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 名作です。 かめはめ波を撃とうとしたことがあります。 スーパーサイヤ人になろうとしたことがあります。 瞬間移動ができるのではないかと考えたこともあります。 ベジータのプライドの高さが好きです。 18号のSっぽい雰囲気も好きです。 そんなマンガでした。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 7つそろうと願いがかなうドラゴンボールを求めて旅に出る主人公・孫悟空、途中、悪者にドラゴンボールを悪用されそうになるが、世界の平和を守るために悪と戦い続ける物語。テレビ放送や映画特別版などもあり、DVDも発売された。作者の最高作品。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) ドラゴンボールについて思うこと。 このマンガのすごいところはなにげに道徳マンガではないということ。普通のマンガは、何があっても悪に立ち向かうべきところをドラゴンボールの界王様的には「何があってもフリーザには手を出すんじゃない!」とか言い出す始末。 トランクスは「これ、、出発の時にHOPE!って書いたんです」とか「人造人間はみんなで倒しましょう!」とか正義的には当たり前のことをいっているはずなのに、なんだかZ戦士の中では浮いた発言キャラになってしまう結果に。つまり、地球へのダメージはドラゴンボールで元に戻るから気にすんなってことですか。そーですか。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 主人公・孫悟空が七つそろうと神龍(シェンロン)が現れ、願いをかなえてくれるという、ドラゴンボールを捜す旅の物語です。 そのドラゴンボールを悪用しようとする強者達が地球にやってくる。それを修行した悟空やその仲間達が戦い地球を守ります。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) ☆完(全42巻)~少年編~・ブルマは悟空と出会いドラゴンボールを集める・ドラゴンボールをピラフが横取り・大猿に変身し脱出・亀仙人のもとでクリリンと修行・天下一武道会に出場・武天老師扮するチュンに負け準優勝・ドラゴンボールを探す旅へ・レッドリボン軍と争う・桃白白に敗北・カリン塔で修行しリベンジ・占いババを頼りドラゴンボールを集めウパの父を生き返らせる・再び天下一武道会・天津飯の優勝・クリリンが殺されピッコロ大魔王登場・超神水を飲んだ悟空が倒す・天界で修行し3年後の天下一武道会で再会・ピッコロに勝利し優勝・チチと結婚~サイヤ人編~・ラディッツ襲来・悟空ピッコロコンビが撃退・悟空は界王星で修行、ピッコロは悟飯を修行・ベジータとナッパ来襲・悟空がナッパを倒す・ベジータは引き返す・皆を生き返らせるため神様の乗った宇宙船でナメック星を目指す~ナメック星編~・クリリン、悟飯、ブルマはナメック星到着・フリーザやベジータがいた・ベジータはザーボン、ドドリアを倒す・ギニュー特戦隊が到着・グルドは倒すがリクームにベジータ、悟飯、クリリンがやられる・悟空到着・ギニュー特戦隊を倒す・フリーザに20倍界王拳、元気玉も通用せず・クリリンが殺され超サイヤ人に変身・フリーザを倒すが地球には帰還できず~人造人間セル編~・メカフリーザとコルドが地球を襲う・未来トランクスが現れ倒す・悟空帰還・3年後19号と20号が街を襲う・20号が17号と18号を起動・トランクス、ベジータたちは歯が立たず・未来からセルがやってきて街を襲う・ピッコロは神と融合・追い詰めるが逃げられる・人間のエネルギーを吸い取りパワーアップ・17号が吸収される・精神と時の部屋でベジータトランクスがパワーアップ・倒せたはずがベジータが完全体を望む・18号も吸収され完全体に・歯が立たず精神と時の部屋の悟空たちを待つことに・ついにセルゲーム開催・悟空は自爆に巻き込まれ死亡・覚醒した悟飯が倒す~魔人ブウ編~・天下一武道会が開催・悟空が1日だけ生き返る・みんなで参加・悟飯がエネルギーを吸い取られる・界王神から魔人ブウの話を聞かされる・アジトへ向かう・ベジータがバビディに操られ魔人に・悟空とベジータのパワーで魔人ブウ復活・ベジータが殺される・悟空はトランクスと悟天にフュージョンを教えあの世へ戻る・悟飯は天界でご先祖界王神に儀式を受ける・サタンがブウの心を優しくする・心ない人間のせいでブウが2人に・純粋悪ブウが無邪気ブウを食べさらに変身・天界に避難してたゴテンクスと対決・追い詰めるがフュージョン解ける・覚醒した悟飯現れるがゴテンクス吸収ブウに敗れる・悟空が界王神の命と引き換えに生き返る・ベジータも占いババの力で復活・ポタラで合体・ブウの体内に潜入し吸収されたみんなを解放・純粋悪ブウが誕生・ベジータと結託し戦うが勝てず・ナメック星のドラゴンボールで地球人を生き返らせる・サタンの呼びかけで元気玉が全開・ブウを倒し再び平和が訪れる・10年後悟空はブウの生まれ変わりウーブを鍛えることに[総評]意外と少年編が長い面白いのはたしかにナメック星編までかそのあとは強さの基準がでたらめだ
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 7つ集めると神龍が現れどんな願いも叶えてくれるという球・ドラゴンボール。幼い頃の孫悟空とブルマの出逢いが後に世界を救う!(・∀・)ものっそ地味にベジットが好きです。ポタラ万歳。全42巻
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) 最終巻、ですね。 これ読みたさに毎週ジャンプ買ってました。今でも時々読みますよ、ドラゴンボール。アニメもCSで再放送よくやってるので・・・ついつい見てしまいます。 悟空が小っちゃかった頃の方が好きだなぁ。レッドリボン軍とかやっつけたりしてた頃。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) ドラゴンボールの最終巻。 べジータと悟空が頑張って魔人ブウを倒すところ。けっこーおもしろい。最後は悟空が元気玉で魔人ブウを殺した。。。で、その後そいつがうまれかわってまた悟空と会って二人でどっか旅に出る。ドラゴンボールGTはこの話とつながっている。
コメント
色褪せない物語
バトル漫画でありがちなインフレですが、ドラゴンボールはきちんとどう能力が上がるか、その数値化などがあり、コマ割りも読みやすくバトルだけにならないところがやはりすごいです。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
小さい頃から夢でした。
42冊一気買い。
意外と恥ずかしいもんだけれども。
大人って凄ぇや。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
解説特に必要なし。
ただ、読んどけとしか言えない。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
以前ずっと読んでいたのだがそのうち挫折。
今度は子どもがファンになって、その恩恵で10年以上かけての読破となった。
強さを数値で表すなどロールプレイングゲームが先かこちらが先かと共栄していった感じがする。
結果数値は増えるばかりで最後は地球爆破まで進展することになる。
途中ワンパターンになってたが、最後はさすがのステーリーテラー鳥山明、飽かせずに読ませた。
終わりよければすべてよし、メモリアルなマンガであります。
wikipediaにこうある。
『フリーザ編に突入する頃には、既に『ドラゴンボール』の人気および経済効果はそれ単体で一大産業と呼ばれるまでに拡大し、鳥山や編集部の意向だけでは本作の連載の有無をコントロールすることが不可能なほどの巨大作品になっていった。
集英社にしてみても、自身は言うに及ばず、この作品に関連したビジネスを行っている企業の業績や株価へ与える影響を考えた場合、もはや鳥山の意向も二の次にして、とにかく物語を連載させ続けなければならない、終わらせてはならないという状態であった。
本作の終了については、鳥山の強い要望によるものであったとはいえ、最終的には関係各社のトップ級会議などの調整や各社の上層部による経営判断すらをも必要とし、関連企業の業績への影響を最小限に抑えるべく様々な配慮を行い、その上でようやく連載を完結終了させるという、日本漫画史上でもある意味前代未聞の事態となった』
http://ja.wikipedia.org/wiki/ドラゴンボール
人気の高さがうかがえるが舞台裏はさぞタイヘンだったのだろう。
後半はかなり線がラフな感じになっているのはそのせいなんだろう。
今また実写版映画がアメリカで製作されてさらに人気は高まりそうだ。
同じくwikipediaで、「鳥山明」を検索すると、
『長期連載でかなり大変な思いをしたことが元で、『ドラゴンボール』終了以降、漫画は「週刊少年ジャンプ」などジャンプ系列誌で読み切り、もしくは短期集中連載作品を描く程度であり、漫画家としては事実上セミリタイヤ状態である。
現在も多忙ではあるが、それは専らゲームのキャラクターデザインや原作者としての著作権管理などの仕事による。
』とある。
「Dr.スランプ」と「ドラゴンボール」で懲りたみたいだ。
判るような気がするが残念ですね。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
と答えます。
これを読んで育った世代ではないですが、人生に多大な影響を与えてくれました。
一押しはベジータです。
よろしくお願いします。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
そのドラゴンボールを悪用しようとする強者達が地球にやってくる。
それを修行した悟空やその仲間達が戦い地球を守ります。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
かめはめ波を撃とうとしたことがあります。
スーパーサイヤ人になろうとしたことがあります。
瞬間移動ができるのではないかと考えたこともあります。
ベジータのプライドの高さが好きです。
18号のSっぽい雰囲気も好きです。
そんなマンガでした。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
それからドラゴンボールの映画観に行きました。
そして私もドラゴンボールに、はまりました!
かめはめはぁーーー ヽ(^。
^)ノ
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
幼い頃の孫悟空とブルマの出逢いが後に世界を救う!
(・∀・)ものっそ地味にベジットが好きです。
ポタラ万歳。
全42巻
かめはめ波
激アツ!
地球を飛び越え俺たちのヒーロー悟空が宇宙で戦う
やはり最後は悟空だな
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
激しくキャラ萌え
いつまでも続いてほしかったな
本当に出会えてよかった
と思える漫画
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
やっぱり何度読んでも楽しませてくれます。
少年漫画のゆるがない元祖的存在ですね。
完結巻
技やサイヤ人の設定などギミックもワクワクさせてくれるものばかりで、何よりキャラクターたちが魅力的で、絵を見ているだけで楽しくなる。
不朽の名作、と自分も言いたい。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
1巻から、ずっと読んでて振り返ってみると、寂しい気持ちになりますね。
有終の美
TVシリーズの場合GTへと続きますが、原作としてのドラゴンボールはここで終わり、ファンの方では此処で完結していると解釈する人もいます。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
テレビ放送や映画特別版などもあり、DVDも発売された。
作者の最高作品。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
生き返ってばっかでずるいけど面白い。
死にそうになると強くなる。
もずるいけど面白い。
毎週毎週気になる展開だったなー
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
誰でも一回は、かめはめ波を打つ夢を見たことがあるのでは…。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
これ読みたさに毎週ジャンプ買ってました。
今でも時々読みますよ、ドラゴンボール。
アニメもCSで再放送よくやってるので・・・ついつい見てしまいます。
悟空が小っちゃかった頃の方が好きだなぁ。
レッドリボン軍とかやっつけたりしてた頃。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
遂に完結!
ベジータが悟空を遂に認めるシーンが最高に熱い。
やっぱり世界に認められる名作なだけあった。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
物語の終焉を迎え、含みを持たせた内容となっています。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
などと言いながら読んでいて、実際終わったらなんとも言えない喪失感が…
語る必要のない伝説の作品かと。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
本当のワクワク・ドキドキがつまっているマンガだと思います。
今もなお売れ続けている最高のマンガです。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
「はぁぁぁーーー」って気をためてみたり、「かめはめ波」のマネをしてみたことを想い出す。
新装版全42巻を並べると、背表紙はきれいに「DRAGONBALL」となるのはいい。
でも、持ってるのは旧版。
旧版は並べると「ヤジロベー」が2回登場するのだ。
★全42巻(ジャンプコミックス)を読んで★
【好きなキャラ】悟空、ベジータ
【好きなバトル】悟空VSフリーザ
【好きな技】瞬間移動かめはめ波、元気玉
【好きなシーン】クリリンの死により超サイヤ人に覚醒した悟空(27巻)
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
~少年編~
・ブルマは悟空と出会いドラゴンボールを集める
・ドラゴンボールをピラフが横取り
・大猿に変身し脱出
・亀仙人のもとでクリリンと修行
・天下一武道会に出場
・武天老師扮するチュンに負け準優勝
・ドラゴンボールを探す旅へ
・レッドリボン軍と争う
・桃白白に敗北
・カリン塔で修行しリベンジ
・占いババを頼りドラゴンボールを集めウパの父を生き返らせる
・再び天下一武道会
・天津飯の優勝
・クリリンが殺されピッコロ大魔王登場
・超神水を飲んだ悟空が倒す
・天界で修行し3年後の天下一武道会で再会
・ピッコロに勝利し優勝
・チチと結婚
~サイヤ人編~
・ラディッツ襲来
・悟空ピッコロコンビが撃退
・悟空は界王星で修行、ピッコロは悟飯を修行
・ベジータとナッパ来襲
・悟空がナッパを倒す
・ベジータは引き返す
・皆を生き返らせるため神様の乗った宇宙船でナメック星を目指す
~ナメック星編~
・クリリン、悟飯、ブルマはナメック星到着
・フリーザやベジータがいた
・ベジータはザーボン、ドドリアを倒す
・ギニュー特戦隊が到着
・グルドは倒すがリクームにベジータ、悟飯、クリリンがやられる
・悟空到着
・ギニュー特戦隊を倒す
・フリーザに20倍界王拳、元気玉も通用せず
・クリリンが殺され超サイヤ人に変身
・フリーザを倒すが地球には帰還できず
~人造人間セル編~
・メカフリーザとコルドが地球を襲う
・未来トランクスが現れ倒す
・悟空帰還
・3年後19号と20号が街を襲う
・20号が17号と18号を起動
・トランクス、ベジータたちは歯が立たず
・未来からセルがやってきて街を襲う
・ピッコロは神と融合
・追い詰めるが逃げられる
・人間のエネルギーを吸い取りパワーアップ
・17号が吸収される
・精神と時の部屋でベジータトランクスがパワーアップ
・倒せたはずがベジータが完全体を望む
・18号も吸収され完全体に
・歯が立たず精神と時の部屋の悟空たちを待つことに
・ついにセルゲーム開催
・悟空は自爆に巻き込まれ死亡
・覚醒した悟飯が倒す
~魔人ブウ編~
・天下一武道会が開催
・悟空が1日だけ生き返る
・みんなで参加
・悟飯がエネルギーを吸い取られる
・界王神から魔人ブウの話を聞かされる
・アジトへ向かう
・ベジータがバビディに操られ魔人に
・悟空とベジータのパワーで魔人ブウ復活
・ベジータが殺される
・悟空はトランクスと悟天にフュージョンを教えあの世へ戻る
・悟飯は天界でご先祖界王神に儀式を受ける
・サタンがブウの心を優しくする
・心ない人間のせいでブウが2人に
・純粋悪ブウが無邪気ブウを食べさらに変身
・天界に避難してたゴテンクスと対決
・追い詰めるがフュージョン解ける
・覚醒した悟飯現れるがゴテンクス吸収ブウに敗れる
・悟空が界王神の命と引き換えに生き返る
・ベジータも占いババの力で復活
・ポタラで合体
・ブウの体内に潜入し吸収されたみんなを解放
・純粋悪ブウが誕生
・ベジータと結託し戦うが勝てず
・ナメック星のドラゴンボールで地球人を生き返らせる
・サタンの呼びかけで元気玉が全開
・ブウを倒し再び平和が訪れる
・10年後悟空はブウの生まれ変わりウーブを鍛えることに
[総評]
意外と少年編が長い
面白いのはたしかにナメック星編までか
そのあとは強さの基準がでたらめだ
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
素晴らしい漫画。
絵をみるだけでワクワクする。
画力はワンピースに一生負けないでしょう。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
べジータと悟空が頑張って魔人ブウを倒すところ。
けっこーおもしろい。
最後は悟空が元気玉で魔人ブウを殺した。
。
。
で、その後そいつがうまれかわってまた悟空と会って二人でどっか旅に出る。
ドラゴンボールGTはこの話とつながっている。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
これまで読んだマンガの中で一番おすすめ!
これを知らない人はいないでしょう。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
このマンガのすごいところはなにげに道徳マンガではないということ。
普通のマンガは、何があっても悪に立ち向かうべきところをドラゴンボールの界王様的には「何があってもフリーザには手を出すんじゃない!
」とか言い出す始末。
トランクスは「これ、、出発の時にHOPE!
って書いたんです」とか「人造人間はみんなで倒しましょう!
」とか正義的には当たり前のことをいっているはずなのに、なんだかZ戦士の中では浮いた発言キャラになってしまう結果に。
つまり、地球へのダメージはドラゴンボールで元に戻るから気にすんなってことですか。
そーですか。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
ホイポイカプセルが欲しくてしょうがない今日この頃。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
素晴らしい漫画。
絵をみるだけでワクワクする。
画力はワンピースに一生負けないでしょう。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
1巻から、ずっと読んでて振り返ってみると、寂しい気持ちになりますね。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
やっぱり何度読んでも楽しませてくれます。
少年漫画のゆるがない元祖的存在ですね。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
誰でも一回は、かめはめ波を打つ夢を見たことがあるのでは…。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
と答えます。
これを読んで育った世代ではないですが、人生に多大な影響を与えてくれました。
一押しはベジータです。
よろしくお願いします。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
激しくキャラ萌え
いつまでも続いてほしかったな
本当に出会えてよかった
と思える漫画
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
解説特に必要なし。
ただ、読んどけとしか言えない。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
などと言いながら読んでいて、実際終わったらなんとも言えない喪失感が…
語る必要のない伝説の作品かと。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
かめはめ波を撃とうとしたことがあります。
スーパーサイヤ人になろうとしたことがあります。
瞬間移動ができるのではないかと考えたこともあります。
ベジータのプライドの高さが好きです。
18号のSっぽい雰囲気も好きです。
そんなマンガでした。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
テレビ放送や映画特別版などもあり、DVDも発売された。
作者の最高作品。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
このマンガのすごいところはなにげに道徳マンガではないということ。
普通のマンガは、何があっても悪に立ち向かうべきところをドラゴンボールの界王様的には「何があってもフリーザには手を出すんじゃない!
」とか言い出す始末。
トランクスは「これ、、出発の時にHOPE!
って書いたんです」とか「人造人間はみんなで倒しましょう!
」とか正義的には当たり前のことをいっているはずなのに、なんだかZ戦士の中では浮いた発言キャラになってしまう結果に。
つまり、地球へのダメージはドラゴンボールで元に戻るから気にすんなってことですか。
そーですか。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
そのドラゴンボールを悪用しようとする強者達が地球にやってくる。
それを修行した悟空やその仲間達が戦い地球を守ります。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
物語の終焉を迎え、含みを持たせた内容となっています。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
~少年編~
・ブルマは悟空と出会いドラゴンボールを集める
・ドラゴンボールをピラフが横取り
・大猿に変身し脱出
・亀仙人のもとでクリリンと修行
・天下一武道会に出場
・武天老師扮するチュンに負け準優勝
・ドラゴンボールを探す旅へ
・レッドリボン軍と争う
・桃白白に敗北
・カリン塔で修行しリベンジ
・占いババを頼りドラゴンボールを集めウパの父を生き返らせる
・再び天下一武道会
・天津飯の優勝
・クリリンが殺されピッコロ大魔王登場
・超神水を飲んだ悟空が倒す
・天界で修行し3年後の天下一武道会で再会
・ピッコロに勝利し優勝
・チチと結婚
~サイヤ人編~
・ラディッツ襲来
・悟空ピッコロコンビが撃退
・悟空は界王星で修行、ピッコロは悟飯を修行
・ベジータとナッパ来襲
・悟空がナッパを倒す
・ベジータは引き返す
・皆を生き返らせるため神様の乗った宇宙船でナメック星を目指す
~ナメック星編~
・クリリン、悟飯、ブルマはナメック星到着
・フリーザやベジータがいた
・ベジータはザーボン、ドドリアを倒す
・ギニュー特戦隊が到着
・グルドは倒すがリクームにベジータ、悟飯、クリリンがやられる
・悟空到着
・ギニュー特戦隊を倒す
・フリーザに20倍界王拳、元気玉も通用せず
・クリリンが殺され超サイヤ人に変身
・フリーザを倒すが地球には帰還できず
~人造人間セル編~
・メカフリーザとコルドが地球を襲う
・未来トランクスが現れ倒す
・悟空帰還
・3年後19号と20号が街を襲う
・20号が17号と18号を起動
・トランクス、ベジータたちは歯が立たず
・未来からセルがやってきて街を襲う
・ピッコロは神と融合
・追い詰めるが逃げられる
・人間のエネルギーを吸い取りパワーアップ
・17号が吸収される
・精神と時の部屋でベジータトランクスがパワーアップ
・倒せたはずがベジータが完全体を望む
・18号も吸収され完全体に
・歯が立たず精神と時の部屋の悟空たちを待つことに
・ついにセルゲーム開催
・悟空は自爆に巻き込まれ死亡
・覚醒した悟飯が倒す
~魔人ブウ編~
・天下一武道会が開催
・悟空が1日だけ生き返る
・みんなで参加
・悟飯がエネルギーを吸い取られる
・界王神から魔人ブウの話を聞かされる
・アジトへ向かう
・ベジータがバビディに操られ魔人に
・悟空とベジータのパワーで魔人ブウ復活
・ベジータが殺される
・悟空はトランクスと悟天にフュージョンを教えあの世へ戻る
・悟飯は天界でご先祖界王神に儀式を受ける
・サタンがブウの心を優しくする
・心ない人間のせいでブウが2人に
・純粋悪ブウが無邪気ブウを食べさらに変身
・天界に避難してたゴテンクスと対決
・追い詰めるがフュージョン解ける
・覚醒した悟飯現れるがゴテンクス吸収ブウに敗れる
・悟空が界王神の命と引き換えに生き返る
・ベジータも占いババの力で復活
・ポタラで合体
・ブウの体内に潜入し吸収されたみんなを解放
・純粋悪ブウが誕生
・ベジータと結託し戦うが勝てず
・ナメック星のドラゴンボールで地球人を生き返らせる
・サタンの呼びかけで元気玉が全開
・ブウを倒し再び平和が訪れる
・10年後悟空はブウの生まれ変わりウーブを鍛えることに
[総評]
意外と少年編が長い
面白いのはたしかにナメック星編までか
そのあとは強さの基準がでたらめだ
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
幼い頃の孫悟空とブルマの出逢いが後に世界を救う!
(・∀・)ものっそ地味にベジットが好きです。
ポタラ万歳。
全42巻
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
これ読みたさに毎週ジャンプ買ってました。
今でも時々読みますよ、ドラゴンボール。
アニメもCSで再放送よくやってるので・・・ついつい見てしまいます。
悟空が小っちゃかった頃の方が好きだなぁ。
レッドリボン軍とかやっつけたりしてた頃。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
本当のワクワク・ドキドキがつまっているマンガだと思います。
今もなお売れ続けている最高のマンガです。
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
べジータと悟空が頑張って魔人ブウを倒すところ。
けっこーおもしろい。
最後は悟空が元気玉で魔人ブウを殺した。
。
。
で、その後そいつがうまれかわってまた悟空と会って二人でどっか旅に出る。
ドラゴンボールGTはこの話とつながっている。