’幸せを呼ぶ青春野球ストーリー最終巻!
高校最後の夏、光たち星秀学園は北東京大会決勝に進出。
しかし、強豪・竜旺学院を相手に、試合は9回で決着がつかず、延長に突入。
はたして若葉が夢見た「超満員の甲子園」へと、光はたどり着けるのか?‘青春マエストロ’あだち充の描く、ちょっぴりせつない四つ葉の野球青春ストーリー、感動の最終巻!
クロスゲーム

’幸せを呼ぶ青春野球ストーリー最終巻!
高校最後の夏、光たち星秀学園は北東京大会決勝に進出。
しかし、強豪・竜旺学院を相手に、試合は9回で決着がつかず、延長に突入。
はたして若葉が夢見た「超満員の甲子園」へと、光はたどり着けるのか?‘青春マエストロ’あだち充の描く、ちょっぴりせつない四つ葉の野球青春ストーリー、感動の最終巻!
コメント
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
野球にかける高校生の、ちょう青春ど真ん中。
若葉ちゃんの死を乗り越えられない光と青葉のやり取りがいじらしい。
あだち先生の漫画に出てくる登場人物みたいな人になりたい。
ドタバタしないで、いろいろなことを達観してる感じがうらやましい。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
そして、これぐらいちょっとずつ新しいことも試していくのがいいのかも。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
こうもワンパターンでいつも同じ展開でここまで楽しませるとは、心のどっかにあだちスイッチがあるとしか思えない。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
漫画の一巻と最終刊で泣いたのは初めてです。
あだち充さんって、すごいです。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
最初からしばらくの間は面白いのに後半から最後にかけて「うん?」と首を傾げることが何度か。
いや全体的には面白いんやけど。
あかねが居なければシンプルなストーリー構成で好きになれたのかもしれない。
50
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
やっぱり大好きです。
嫌いという言葉でここまで好きという感情を描写できるの、本当にすごい。
160km出したシーンは勿論、ホームで手を繋ぐくだりがとても愛おしい。
光はずっとずっと青葉のことも気持ちも分かっていたし、わかったうえで一番好き、だったんだろうな…。
人が本当に死ぬ時は、その人のことをみんなが忘れてしまった時。
光と青葉にはずっと一緒にいて若葉の話をしてほしいです。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
一人亡くなって、そこから主人公が変化して、三角関係があって・・・。
とりあえず、休載し過ぎでしょ。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
おれがピッチャーで、おまえがキャッチャー。
そして舞台は超満員の甲子園。
若葉の見た夢は叶うのか?最終巻。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
劇的な展開。
なんだけど、この人は淡々といつも通りに描ききるよなぁ。
いいです、ほんと、いいです。
こんな青春時代を送りたかったです。
あー、共学行けばよかったのかね。
とか思います。
でも、いいんです、そもそも幼馴染とかであんなコ、現れないもん、普通。
とかブーたれてしまいたくなるくらいにいい。
(10/6/17)
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
あだち充らしい最後ですよね。
今回は試合展開よりも、恋愛のほうをおっかけてしまいました。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
やっぱり最高!
あだち充作品の中で一番好きです。
キャラもいいです!
私は漫画とかの全女の子キャラで
青葉が一番好きです。
光と青葉いいですね。
あの不器用な感じが。
あと東が神すぎて・・・泣ける。
なんであんなイイ人なのー!
あと三木。
それと千田。
みんな大好きです。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
いつまでも記憶に留めておきたい気持ちと、前に向かって進んでいく気持ちが繋がったラスト。
光と青葉には、ずっと手をつないでいてほしい。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
間が好きです。
理想の青春をマンガにしたらこんな感じ。
でもいつも死んじゃうのはずるい(T_T)
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
1巻からのワカちゃんの存在が終始感じられました。
みんなのキャラクターが好きになる。
あだち充先生はすごい。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
若葉に光に、感情移入してしまって、涙なしでは読めない。
綺麗に完結してさすが。
良作です。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
あだち充作品じゃぁ、一番好き。
「タッチ」や「H2」も好きだけど・・・。
相変わらず間の取り方が秀逸。
ただ、相変わらずひねりのない結末なんだよな。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
トップ3には入りそうなくらい好き。
涙なしには読みきれない。
若葉の誕生日プレゼントを毎年買って缶に入れるシーンが切なくて印象的。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
タッチ、H2に続く長編青春野球漫画
イラスト集付きを買った。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
ドタバタと幕を閉じたのが残念。
あだち先生の年齢も関係してるのかな~
この終わり方は・・・・
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
もう不惑過ぎなのに青春期コミックが面白いのが・・、良いよね!
(爆) 17巻全巻、大人読みくだされ~~~♪
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
劇的な展開。
なんだけど、この人は淡々といつも通りに描ききるよなぁ。
いいです、ほんと、いいです。
こんな青春時代を送りたかったです。
あー、共学行けばよかったのかね。
とか思います。
でも、いいんです、そもそも幼馴染とかであんなコ、現れないもん、普通。
とかブーたれてしまいたくなるくらいにいい。
(10/6/17)
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
あだち充作品じゃぁ、一番好き。
「タッチ」や「H2」も好きだけど・・・。
相変わらず間の取り方が秀逸。
ただ、相変わらずひねりのない結末なんだよな。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
最初からしばらくの間は面白いのに後半から最後にかけて「うん?」と首を傾げることが何度か。
いや全体的には面白いんやけど。
あかねが居なければシンプルなストーリー構成で好きになれたのかもしれない。
50
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
そして、これぐらいちょっとずつ新しいことも試していくのがいいのかも。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
やっぱり最高!
あだち充作品の中で一番好きです。
キャラもいいです!
私は漫画とかの全女の子キャラで
青葉が一番好きです。
光と青葉いいですね。
あの不器用な感じが。
あと東が神すぎて・・・泣ける。
なんであんなイイ人なのー!
あと三木。
それと千田。
みんな大好きです。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
タッチ、H2に続く長編青春野球漫画
イラスト集付きを買った。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
一人亡くなって、そこから主人公が変化して、三角関係があって・・・。
とりあえず、休載し過ぎでしょ。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
もう不惑過ぎなのに青春期コミックが面白いのが・・、良いよね!
(爆) 17巻全巻、大人読みくだされ~~~♪
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
間が好きです。
理想の青春をマンガにしたらこんな感じ。
でもいつも死んじゃうのはずるい(T_T)
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
ドタバタと幕を閉じたのが残念。
あだち先生の年齢も関係してるのかな~
この終わり方は・・・・
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
おれがピッチャーで、おまえがキャッチャー。
そして舞台は超満員の甲子園。
若葉の見た夢は叶うのか?最終巻。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
1巻からのワカちゃんの存在が終始感じられました。
みんなのキャラクターが好きになる。
あだち充先生はすごい。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
野球にかける高校生の、ちょう青春ど真ん中。
若葉ちゃんの死を乗り越えられない光と青葉のやり取りがいじらしい。
あだち先生の漫画に出てくる登場人物みたいな人になりたい。
ドタバタしないで、いろいろなことを達観してる感じがうらやましい。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
あだち充らしい最後ですよね。
今回は試合展開よりも、恋愛のほうをおっかけてしまいました。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
やっぱり大好きです。
嫌いという言葉でここまで好きという感情を描写できるの、本当にすごい。
160km出したシーンは勿論、ホームで手を繋ぐくだりがとても愛おしい。
光はずっとずっと青葉のことも気持ちも分かっていたし、わかったうえで一番好き、だったんだろうな…。
人が本当に死ぬ時は、その人のことをみんなが忘れてしまった時。
光と青葉にはずっと一緒にいて若葉の話をしてほしいです。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
漫画の一巻と最終刊で泣いたのは初めてです。
あだち充さんって、すごいです。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
いつまでも記憶に留めておきたい気持ちと、前に向かって進んでいく気持ちが繋がったラスト。
光と青葉には、ずっと手をつないでいてほしい。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
トップ3には入りそうなくらい好き。
涙なしには読みきれない。
若葉の誕生日プレゼントを毎年買って缶に入れるシーンが切なくて印象的。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
若葉に光に、感情移入してしまって、涙なしでは読めない。
綺麗に完結してさすが。
良作です。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
こうもワンパターンでいつも同じ展開でここまで楽しませるとは、心のどっかにあだちスイッチがあるとしか思えない。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
いつまでも記憶に留めておきたい気持ちと、前に向かって進んでいく気持ちが繋がったラスト。
光と青葉には、ずっと手をつないでいてほしい。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
タッチ、H2に続く長編青春野球漫画
イラスト集付きを買った。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
やっぱり大好きです。
嫌いという言葉でここまで好きという感情を描写できるの、本当にすごい。
160km出したシーンは勿論、ホームで手を繋ぐくだりがとても愛おしい。
光はずっとずっと青葉のことも気持ちも分かっていたし、わかったうえで一番好き、だったんだろうな…。
人が本当に死ぬ時は、その人のことをみんなが忘れてしまった時。
光と青葉にはずっと一緒にいて若葉の話をしてほしいです。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
若葉に光に、感情移入してしまって、涙なしでは読めない。
綺麗に完結してさすが。
良作です。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
一人亡くなって、そこから主人公が変化して、三角関係があって・・・。
とりあえず、休載し過ぎでしょ。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
あだち充らしい最後ですよね。
今回は試合展開よりも、恋愛のほうをおっかけてしまいました。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
おれがピッチャーで、おまえがキャッチャー。
そして舞台は超満員の甲子園。
若葉の見た夢は叶うのか?最終巻。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
こうもワンパターンでいつも同じ展開でここまで楽しませるとは、心のどっかにあだちスイッチがあるとしか思えない。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
劇的な展開。
なんだけど、この人は淡々といつも通りに描ききるよなぁ。
いいです、ほんと、いいです。
こんな青春時代を送りたかったです。
あー、共学行けばよかったのかね。
とか思います。
でも、いいんです、そもそも幼馴染とかであんなコ、現れないもん、普通。
とかブーたれてしまいたくなるくらいにいい。
(10/6/17)
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
そして、これぐらいちょっとずつ新しいことも試していくのがいいのかも。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
トップ3には入りそうなくらい好き。
涙なしには読みきれない。
若葉の誕生日プレゼントを毎年買って缶に入れるシーンが切なくて印象的。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
1巻からのワカちゃんの存在が終始感じられました。
みんなのキャラクターが好きになる。
あだち充先生はすごい。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
ドタバタと幕を閉じたのが残念。
あだち先生の年齢も関係してるのかな~
この終わり方は・・・・
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
最初からしばらくの間は面白いのに後半から最後にかけて「うん?」と首を傾げることが何度か。
いや全体的には面白いんやけど。
あかねが居なければシンプルなストーリー構成で好きになれたのかもしれない。
50
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
野球にかける高校生の、ちょう青春ど真ん中。
若葉ちゃんの死を乗り越えられない光と青葉のやり取りがいじらしい。
あだち先生の漫画に出てくる登場人物みたいな人になりたい。
ドタバタしないで、いろいろなことを達観してる感じがうらやましい。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
やっぱり最高!
あだち充作品の中で一番好きです。
キャラもいいです!
私は漫画とかの全女の子キャラで
青葉が一番好きです。
光と青葉いいですね。
あの不器用な感じが。
あと東が神すぎて・・・泣ける。
なんであんなイイ人なのー!
あと三木。
それと千田。
みんな大好きです。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
漫画の一巻と最終刊で泣いたのは初めてです。
あだち充さんって、すごいです。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
あだち充作品じゃぁ、一番好き。
「タッチ」や「H2」も好きだけど・・・。
相変わらず間の取り方が秀逸。
ただ、相変わらずひねりのない結末なんだよな。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
間が好きです。
理想の青春をマンガにしたらこんな感じ。
でもいつも死んじゃうのはずるい(T_T)
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
もう不惑過ぎなのに青春期コミックが面白いのが・・、良いよね!
(爆) 17巻全巻、大人読みくだされ~~~♪
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
やっぱり大好きです。
嫌いという言葉でここまで好きという感情を描写できるの、本当にすごい。
160km出したシーンは勿論、ホームで手を繋ぐくだりがとても愛おしい。
光はずっとずっと青葉のことも気持ちも分かっていたし、わかったうえで一番好き、だったんだろうな…。
人が本当に死ぬ時は、その人のことをみんなが忘れてしまった時。
光と青葉にはずっと一緒にいて若葉の話をしてほしいです。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
そして、これぐらいちょっとずつ新しいことも試していくのがいいのかも。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
若葉に光に、感情移入してしまって、涙なしでは読めない。
綺麗に完結してさすが。
良作です。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
あだち充らしい最後ですよね。
今回は試合展開よりも、恋愛のほうをおっかけてしまいました。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
漫画の一巻と最終刊で泣いたのは初めてです。
あだち充さんって、すごいです。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
おれがピッチャーで、おまえがキャッチャー。
そして舞台は超満員の甲子園。
若葉の見た夢は叶うのか?最終巻。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
最初からしばらくの間は面白いのに後半から最後にかけて「うん?」と首を傾げることが何度か。
いや全体的には面白いんやけど。
あかねが居なければシンプルなストーリー構成で好きになれたのかもしれない。
50
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
間が好きです。
理想の青春をマンガにしたらこんな感じ。
でもいつも死んじゃうのはずるい(T_T)
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
野球にかける高校生の、ちょう青春ど真ん中。
若葉ちゃんの死を乗り越えられない光と青葉のやり取りがいじらしい。
あだち先生の漫画に出てくる登場人物みたいな人になりたい。
ドタバタしないで、いろいろなことを達観してる感じがうらやましい。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
こうもワンパターンでいつも同じ展開でここまで楽しませるとは、心のどっかにあだちスイッチがあるとしか思えない。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
タッチ、H2に続く長編青春野球漫画
イラスト集付きを買った。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
劇的な展開。
なんだけど、この人は淡々といつも通りに描ききるよなぁ。
いいです、ほんと、いいです。
こんな青春時代を送りたかったです。
あー、共学行けばよかったのかね。
とか思います。
でも、いいんです、そもそも幼馴染とかであんなコ、現れないもん、普通。
とかブーたれてしまいたくなるくらいにいい。
(10/6/17)
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
もう不惑過ぎなのに青春期コミックが面白いのが・・、良いよね!
(爆) 17巻全巻、大人読みくだされ~~~♪
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
トップ3には入りそうなくらい好き。
涙なしには読みきれない。
若葉の誕生日プレゼントを毎年買って缶に入れるシーンが切なくて印象的。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
1巻からのワカちゃんの存在が終始感じられました。
みんなのキャラクターが好きになる。
あだち充先生はすごい。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
いつまでも記憶に留めておきたい気持ちと、前に向かって進んでいく気持ちが繋がったラスト。
光と青葉には、ずっと手をつないでいてほしい。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
やっぱり最高!
あだち充作品の中で一番好きです。
キャラもいいです!
私は漫画とかの全女の子キャラで
青葉が一番好きです。
光と青葉いいですね。
あの不器用な感じが。
あと東が神すぎて・・・泣ける。
なんであんなイイ人なのー!
あと三木。
それと千田。
みんな大好きです。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
ドタバタと幕を閉じたのが残念。
あだち先生の年齢も関係してるのかな~
この終わり方は・・・・
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
一人亡くなって、そこから主人公が変化して、三角関係があって・・・。
とりあえず、休載し過ぎでしょ。
クロスゲーム (17) (少年サンデーコミックス)
あだち充作品じゃぁ、一番好き。
「タッチ」や「H2」も好きだけど・・・。
相変わらず間の取り方が秀逸。
ただ、相変わらずひねりのない結末なんだよな。